Q

その他
男性

未経験から教育業界を志望する際の志望動機は、どのように伝えるべきですか?

現在、異業種から教育業界への転職を目指していますが、教育業界での実務経験がないため、面接での志望動機の伝え方に悩んでいます。

なぜ教育業界に関心を持ったのか、そしてこれまでの仕事の経験がどのように教育現場で活かせるのか、うまく言葉にできません。

未経験者として企業が注目するポイントや、志望動機を伝える際の工夫があれば教えていただけると嬉しいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

熱意とビジョンを持って目指そうと思った経緯を語ろう

未経験からの挑戦では、「なぜ教育業界なのか」という熱意と明確なビジョンが何よりも重要になります。

まずは、教育業界に関心を持ったきっかけや原体験を深く掘り下げ、自身の言葉で語れるように自己分析をおこなってください。

きっかけはドラマを見たなどでもかまいません。そのときの気持ちを思い出し、なぜそう思ったのかを書き出してみましょう。

経験をアピール! 教育に携わりたい熱意を伝えよう

そのうえで、前職で培った相手に配慮するコミュニケーション能力や正確な事務処理能力などが、教育現場でどのように活かせるのか、具体的な接点を見つけてアピールすることが大切です。

子どもが好きという気持ちだけでは務まらない仕事の厳しさを理解したうえで、それでも貢献したいという強い意志を伝えることが、採用担当者の心に響く鍵となります。

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

教育業界を目指そうと思ったきっかけを具体的に話そう

未経験から教育業界への転職を考える際は、まず自身の志望理由を明確にしてください。

なぜ異業種への転職を選び、なぜ教育業界に興味を持ったのかは、あなた自身の中にしか答えがありません。

過去の経験を振り返り、教育業界に関心を持つに至った具体的なエピソードやきっかけ、理由を深掘りしてみることが重要です。

前職と志望先の仕事内容から経験が活きる点を示そう

これまでの仕事経験が教育現場でどのように活かせるかについては、具体的な職務内容や志望する教育分野が不明なため、一概にはアドバイスが難しいです。

しかし、自身のこれまでの仕事の棚卸しを徹底的におこない、転職を希望する教育現場の仕事を深く研究したうえで、両者を照らし合わせることで、経験を活かせるポイントが見えてくるはずです。

頭なかで考えるだけでなく、文字に書き出すことで、考えが整理され、言語化しやすくなります。

面接での効果的な志望動機の作り方や答え方は以下の記事で解説しています。例文も紹介しているので、「どのような志望動機が刺さるかわからない」と疑問を持つ人は事前にチェックしておきましょう。

関連記事

面接の志望動機の答え方を3ステップで解説|志望業界別の例文20選

面接の志望動機は、書類よりも深掘りをした内容にすることが重要です。面接で志望動機を答えるための3つの構成を理解し、4ステップで面接の志望動機を考えましょう。回答例文や伝え方のコツを踏まえてキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

面接の志望動機の答え方を3ステップで解説|志望業界別の例文20選

5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

エントリーする企業数が多く、志望動機の作成時間を短縮したいと悩む就活生は多いでしょう。

そんな就活生におすすめなのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

できた志望動機をさらにブラッシュアップさせれば、志望動機の作成時間を短縮させられます。

こんな人にツールはおすすめ
・志望動機の作成に時間がかかる人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア