Q
その他
回答しない
美容関係の仕事で資格なしでも働ける職種はありますか?
美容業界に興味がありますが、特別な資格を持っていません。資格がなくても美容関係の仕事に就くことは可能なのでしょうか?
美容師やエステティシャンなど、資格が必要な職種が多い印象があり、未経験・無資格では難しいのではないかと不安を感じています。
もし資格なしで働ける美容関連の仕事があるとすれば、どのような職種があるのでしょうか?
また、その仕事に就くために今からできることや、アピールすべきポイントについても知りたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
無資格OK! 美容業界は挑戦のチャンス
美容関係の仕事でも、国家資格が必須でない職種は多くあります。国家資格が必要なのは、美容師、理容師、そして管理美容師などです。
一方で、ネイル、エステ、メイク、カラーコーディネートなどにかかわる資格の多くは民間資格です。
美容業界は離職率が高いため、こうした民間資格がかかわる職種では、未経験・無資格でも採用してもらえるケースは少なくありません。
本気度を示すため資格の勉強をしておこう!
ただし、面接では「なぜこの業界に興味があるのに、これまで何も勉強してこなかったのですか? 」と質問される可能性があります。
そのため、本気度を示すという意味でも、何かしらの資格取得にむけて勉強しておく方が有利です。
また、たとえばエステティシャンは、施術方法が企業ごとに違うため、経験者であっても転職後には研修を受ける必要があります。意欲があれば挑戦できる業界といえるでしょう。
未経験者や無資格者でも働ける職種がある!
美容業界でも、化粧品の販売員や、脱毛サロン・エステサロンのスタッフなどは、未経験からでも挑戦できる場合が多く、入社後の研修でもスキルを身に付けることができます。
美容師やネイリストは国家資格が必須ですが、それ以外の職種では未経験者を歓迎している求人も少なくありません。
目標を設定することでアピールポイントを明確にしよう
また、アピールすべきポイントは、目指す職種によって異なります。まずは、美容部員、脱毛、エステなど、自分がどの分野に進みたいのかを明確にすることが重要です。
目標が定まれば、それに合わせてアピールすべき点も自ずと見えてきます。
さらに店舗での事務作業も発生するため、PC(パソコン)スキルを証明する資格や、百貨店勤務などを希望する場合は秘書検定やサービス接遇検定といった資格も、高い接客スキルをアピールするうえで有効です。
以下の記事では一美容関係の仕事を12選紹介しています。美容関係の仕事に興味があり、就職・転職を目指しているという人は、ぜひ参考にしてください。
関連記事
美容関係の仕事12選! ベストな仕事の見つけ方や必要な素質も解説
美容関係の仕事の特徴や自分に合った職種を見つけ出すポイントについて、キャリアコンサルタントとともに解説します。漠然と美容関係の仕事に就きたいと考えている人は参考にして、後悔のないキャリア選択をしましょう。
記事を読む

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。