Q
その他
回答しない
ITソリューション営業はどのような仕事内容ですか?
ITソリューション営業という職種に関心がありますが、具体的にどのような業務をおこなうのかよくわかっていません。
未経験からでも挑戦できる職種なのか、また求められるスキルや素質についても知りたいです。
ITという専門的な分野のため、文系出身の自分には難しいのではないかという不安があります。
またITソリューション営業として活躍するには、どのような知識を身につけておくべきでしょうか?
仕事のやりがいや大変なこと、将来のキャリアパスなども含めて、詳しく教えていただけると嬉しいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
ITで顧客の課題を解決するプロ!
ITソリューション営業とは、顧客との対話を通じて課題やニーズを深く汲み取り、その解決策として自社のIT製品やサービスを提案する営業スタイルです。
先に売るものごとが決まっているプロダクト営業とは違い、あくまで問題解決が主軸にあります。
IT業界というと理系のイメージが強いかもしれませんが、営業職は文系出身者が非常に多く活躍しています。
もともと営業で高い成果を出す人は、こうした手法を自然と実践している印象があります。
営業スキルはどこでも通用する武器になる
実際に面接を受ける際は、志望する企業がどのIT分野に属するのかを理解し、そのための基礎知識を身に付けておく必要もあります。
IT分野は専門性が高いため、働き始めてからも、顧客からの問い合わせ対応で知識不足を痛感することもあるでしょう。
ただ、営業スキルは普遍的であるため、たとえ仕事がつらくても力をつければどの企業でも活躍できます。なかには営業からエンジニアにキャリアチェンジした人もいるため、心配しすぎないようにしましょう。
IT分野の基礎知識と対人スキルが必要な仕事
文系出身者や未経験者でも、ITソリューション営業として活躍している人は多くいます。
求められるスキルとしては、営業職としてのコミュニケーション能力や提案力はもちろんですが、扱う商材に応じた一定レベルのIT知識も不可欠です。
たとえば、半導体のような高度な知識が必要な場合もあれば、給与計算ソフトのような業務知識が重視される場合もあります。
営業以外のキャリアパスも豊富!
ITソリューション営業のやりがいは、自社の商品やサービスを通じて顧客の課題を解決できる点にあります。
一方で、自社製品だけでなく競合他社の製品や顧客の業界知識についても深く理解し、常に学び続ける姿勢が求められます。
将来のキャリアパスとしては、営業として実績を積んだ後、人事、商品開発、あるいはエンジニアを統括するプロジェクトマネージャーなどに進む道も考えられます。
以下の記事では未経験からIT業界への就職を実現する方法を解説しています。必要なスキルや対策方法なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。
関連記事
未経験からIT業界に就職する秘訣とは? 必要なスキルまで徹底解説
現代では、IT社会と呼ばれるほどにコンピューターやソフトウェアを日常生活に活用するようになりました。ITがより日常生活にとって身近なものになったからこそ、多くの人にとってIT業界は就職先の選択肢の中の一つです。 一方で、 […]
記事を読む

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。