Q

その他
回答しない

最終面接の交通費は支給されますか?

最終面接の交通費について教えていただきたいです。

私は地方在住で、以前から志望していた企業の最終面接を受けることになりました。しかし、東京の本社まで行かなければならないため、新幹線や宿泊費でかなりの交通費がかかってしまいます。

交通費について企業からは特に何も言われていないのですが、最終面接の場合は支給されるものなのでしょうか? もし支給されないとしたら大きな出費になってしまうので不安です。

また、交通費の支給の有無は企業の良さや環境などの判断材料になりますか? このようなことで、その企業を判断するのはおかしいかもとも思ってはいるのですが、気になってしまいます。

最終面接の交通費について、どのような対応が一般的なのか、また支給されるかどうかの判断基準や注意点などアドバイスをいただけると幸いです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

支給はあくまで企業からの配慮

最終面接だからといって、必ず交通費が支給されるという決まりはありません。

企業の対応はさまざまで、全額支給や一部支給をおこなう配慮のある大手企業もあれば、最終面接のみ支給する企業、あるいは選考段階では一切支給しない企業もあります。

交通費の支給は、あくまでも企業の厚意によるものだと考えておきましょう。支給の有無で志望度が変わるという印象を持たれないよう、態度は常に真摯(であることが求められます。

案内がなけれ問い合わせることもあり! ただし態度に注意

もし交通費に関する案内がなければ、支給されない可能性が高いと考えて良いです。

どうしても気になるようなら、「当日の交通費の扱いについて確認させていただけますでしょうか」と、事前に採用担当の人へ問い合わせても問題ありません。

ただし、質問するタイミングや言葉遣いには細心の注意を払いましょう。選考に関わるやり取りの一つとして、丁寧なコミュニケーションを心掛けることが重要です。

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

企業次第! 支給の有無だけで判断するのは早計

最終面接の交通費は支給されるかどうかは、企業によります。

一次面接からすべての交通費を支給する企業は少なく、「最終面接のみ支給する」というパターンは比較的多くみられます。

とくに大手企業はその傾向があります。一方で、中小企業などでは支給されないことも珍しくありません。

重要なのは入社後の待遇! 広い視野で企業をみよう

交通費の支給の有無だけで企業を評価するのは早計です。入社後の社員への待遇のほうがはるかに重要なので、あくまで参考情報の1つととらえましょう。

実際、採用段階ではコストを抑えていても、入社後には手厚い制度や福利厚生が整っている企業も多くあります。

最終面接を控えている人は、次の記事も要チェックです。最終面接の基本情報や本番に臨む心構えを解説しています。

就活を進めるにはさまざまな費用が発生します。次の記事では、就活にかかる総費用やその内訳、金銭的な不安をなくして就活に集中する方法などを解説しているので、不安を抱いている人は確認してみてください。

面接の交通費が支給される基準については、次のQ&Aでキャリアコンサルタントが回答しています。交通費の支給が気になる人はチェックしておきましょう。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア