Q

その他
回答しない

文系でもエンジニアになれますか?

現在就職活動中の文系大学生です。将来性の高さを感じてエンジニア職に興味を持ったのですが、周囲は理系の学生ばかりで「文系でもなれるのだろうか」と不安に思っています。

プログラミング経験は授業で少し触れた程度で、正直なところ「IT業界で働きたい」という気持ちだけで、具体的なスキルは何もない状態です。

独学でプログラミングの勉強を始めてはいるものの、この程度の経験と知識で本当にエンジニアとして就職できるのか、また、入社後に理系の同期との差を埋めていけるのか自信がありません。

文系からエンジニアを目指す場合、今から始めるべきことや、面接でアピールすべきことなど、アドバイスをお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

文系でも可能! 専攻よりも姿勢が重要

文系出身でもエンジニアになることは十分可能です。特に新卒採用ではポテンシャルが重視されるため、文系・理系という枠組みよりも、学習意欲や論理的思考力が評価されます。

IT業界は慢性的な人材不足という背景もあり、未経験でも「しっかりと学んで成長したい」という意欲があれば歓迎される傾向にあります。入社後の研修で一からスキルを身に付ける環境が整っている会社も多いので、臆することなく挑戦してみてください。

文系学生が持つ素質を活かして働こう!

また、文系ならではのコミュニケーション能力や文章力は、顧客の要望をヒアリングして仕様をまとめる要件定義や、チーム開発を円滑に進めるうえで大きな強みとなります。エンジニアの仕事は、ただ黙々とプログラムを書くだけではないからです。

プログラミングの学習を続けながら、自身の強みをどう活かせるかをアピールしていきましょう。課題解決能力も重要なので、日頃から論理的に物事を考える癖を付けておくと良いです。

キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

柴田 登子

プロフィールを見る

文系でもOK! 研修制度の充実も特徴の1つ

文系からでもエンジニアになることは可能で、実際に文系未経験からITエンジニアになった人は数多くいます。

IT業界は人手不足であり、研修制度が充実している企業も多いため、文系出身者にも門戸は開かれていることが大半です。

エンジニアへの道のりもさまざま

また、IT企業だけでなく、一般事業会社のIT部門に配属されるという形でエンジニアになる道もあります。

現時点で、プログラミングにおける高度なスキルがなくても問題はありません。

ただし、自分でWebサイトを構築した経験や、さまざまなアプリケーションを使いこなせる能力などをアピールできれば、より高い評価につながるという側面も理解しておきましょう。

文系からSEを目指す人は次の記事もチェックしてみてください。文系からSEへの就職を成功させるコツや求められるスキルを解説しています。

以下のQ&AではIT業界はやめとけと言われた文系の学生にキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。文系でIT業界を目指す人は確認してみましょう。

文系でSEを目指す女性は次のQ&Aも読んでみてください。文系の女子でもSEになれるかについてキャリアコンサルタントが回答しています。

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア