Q
その他
回答しない
新卒で大手企業の受付嬢になるには、どうすれば良いですか?
就職活動を控えている大学2年生です。幼い頃、仕事終わりの父をを迎えに行くときにいつも見ていた、受付嬢の仕事に憧れています。
できることなら大手企業の受付係を狙いたいのですが、新卒で受付嬢の募集をしている企業は少ないと聞きました。受付は派遣社員が多いのでしょうか? もし新卒採用がある場合でも、容姿端麗な人ばかりが採用されるイメージがあり、なかなか自信が持てません。
新卒で大手企業の受付嬢を目指すためにはどうすれば良いのでしょうか?
今からできることで、大手の受付嬢として採用されるための具体的な方法やコツがあれば教えていただきたいです。また、実際にどのような人が採用されているのか、仕事のやりがいや大変なことなども教えていただけますか?
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
正社員の道は厳しいことも! 探し方に注意
大手企業の「受付」という職種で正社員として採用されるのは、非常にまれなケースです。多くの場合、受付業務は外部の専門会社に委託されたり、人材派遣で賄われたりしています。
そのため、「受付」の仕事自体に就きたいのであれば、受付業務を専門に扱う人材派遣会社などに登録するのが最も近道です。
もし正社員での採用にこだわるのであれば、大手就活サイトではなく、Googleなどで直接検索するほうが求人が見つかる可能性は高いです。
質の高い接客スキルを学生のうちに磨こう
また、受付は「会社の顔」であるため、高い接遇スキルが求められます。今から百貨店やホテルなどでアルバイトを経験し、質の高いビジネスマナーや接客スキルを身に付けることが、採用への大きなアドバンテージになります。
現実を知り、最も確実な道を選ぼう!
まず現実として、大手企業が受付担当者を正社員として個別に採用するケースは非常にまれです。「大手企業の受付」の多くは、派遣社員か、そのビル全体の管理会社に所属する受付スタッフです。
目指すなら派遣会社への登録が近道!
そのため、目指すのであれば、受付業務を多く扱う派遣会社に登録することや、ビルの施設管理会社の求人を探すことが最も現実的です。
新卒採用のルートで「受付になりたい」と希望して、実際に配属される可能性は極めて低いでしょう。受付業務に特化した派遣会社に登録し、自身の接客スキルをアールすることが最も確実な方法といえます。
こちらの記事では受付事務の志望動機の書き方を解説しています。受付事務を目指している人は参考にしてみてください。
あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。