Q

その他
回答しない

新卒でベンチャー企業に入社することについてどう思いますか?

現在就職活動中の大学生です。

自分は将来的には成長できる環境に身を置きたいと考えており、ベンチャー企業への就職も視野に入れています。しかし、大手企業と比べると、会社の安定性や福利厚生、教育制度などに不安を感じています。

新卒でベンチャー企業に入社するメリットやデメリット、注意すべき点などを教えていただけますか?

また、どのようなベンチャー企業を選べば良いか、見極めるポイントについてもアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

成長環境を求めるならベンチャーもアリ!

大手企業と比較して、安定性や福利厚生に不安を感じるのは当然です。しかし、質問者さんの希望が「成長できる環境」であるならば、ベンチャー企業は非常に良い選択肢だといえます。

人間関係の良さが最重要ポイント

そのうえで、ベンチャー企業を選ぶ際に最も重視すべきポイントは「人間関係の良さ」、つまり「心理的安全性」が確保されているかです。

ベンチャーの仕事は大変なことも多いですが、人間関係が良好であれば乗り越えられます。逆に、人間関係がギスギスしていると、仕事と人間関係の二重苦ですぐに心が折れてしまうことが多いです。

面接などの機会を通じて、社内の雰囲気をよく観察することが非常に重要だと覚えておきましょう。

キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

柴田 登子

プロフィールを見る

成長を求めるなら最高の環境になる

ベンチャー企業に入社することが功を奏すかは、その人自身が何を求めるかによります。若いうちから裁量権の大きい仕事ができる圧倒的な成長スピードや、幅広い経験が積める点は大きなメリットです。

一方で、企業の不安定さや、福利厚生といった制度の不備がデメリットになる可能性もあります。

事業の将来性を見極めることが重要!

そんななかで、実際にベンチャー企業を見極めるうえで重要なのは、「その会社が提供する製品やサービスが、本当に世の中に長く必要とされるものか」を見極めることです。経営者のカリスマ性だけで選ぶのは避けましょう。

残念ながら、一過性のブームで終わってしまうサービスも多いため、事業の将来性を冷静に分析することが、良いベンチャー企業を選ぶカギとなります。

ベンチャー企業に興味がある人は次の記事もチェックしてみてください。危ないベンチャー企業の特徴や見極め方を解説しています。

ベンチャー企業について詳しく知りたい人はこちらの記事も要チェックです。ベンチャー企業の概要やメリット・デメリット、向いている人の特徴などを詳しく解説しています。

以下のQ&Aでは、これから伸びるベンチャー企業の見つけ方についてキャリアコンサルタントが回答しています。ベンチャー企業に興味がある人は参考にしてみましょう。

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア