Q
その他
男性
転職先の企業と連絡が取れず、対応に迷っています。
転職活動中の者です。2カ月ほど前、転職サイト経由でとある企業の内定をもらいました。
その際、勤務開始希望日を聞かれたので「2カ月後から働きたい」と伝えたところ、「入社希望日について承知しました。配属店舗が決まり次第また連絡します。お待ちいただけると幸いです」と連絡が来ていました。
その後も、企業からの連絡を待っていたのですが、1カ月経っても連絡が来ません。そこで、転職サイトのメッセージ機能を通じて、配属店舗がどこに決まったのかを自分から問い合わせてみたのですが、既読無視......。
もしかすると、問い合わせが流れてしまったのかと思い、電話でも連絡をしました。その場では「担当の者が席を外しているからまた折り返します」と言われてしまったので連絡が来るのを待ったのですが、結局折り返しの電話もありません。
そのうちに、本来勤務予定だった月に差し掛かってきていたので、再度メッセージを送ったり、電話も合計6回かけたりと、こちらからのアクションはずっとおこなっていました。
しかし、何度連絡しても既読にならず、電話では営業時間外と言われ、対応すらしてもらえませんでした。本来なら既に勤務予定でしたが、当日を迎えた今も連絡はありません。
これって、どうなんでしょうか? 私は入社日が決まったタイミングで働いていた職場も辞めて、準備していたのにもかかわらず、謝罪の一言もない状態です。
ただ単に配属店舗が決まっていないだけなのでしょうか? だとしても一言「遅れる」など連絡はあっても良いと思うのですが……。ここからどうすれば良いか教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
その内定は危険! 非常識な企業は見限ろう
まず、どんな事情があったとしても、内定を出した相手にこのような対応をする企業には、入社しないほうが良いのは確かです。
やむを得ない事情があったとしてもありえない対応だといえます。たとえば急速な経営状態の悪化などで採用できなくなった場合でも、まともな企業であれば連絡や謝罪などがあってしかるべきです。
対応の原因が企業のモラルにある場合でも、経営状況にある場合でも、転職先としてふさわしくないことは明らかだといえます。
次へ進むか戦うか、自分のために選択しよう
そのうえで、これからの選択肢は2つあると考えられます。
1つ目は、「入社しなくてむしろ良かった」と考えて次の職場を探すことです。今はどの業界も人手不足の傾向にあるため、若く健康で、一定の社会経験のある人なら転職自体はそう難しくないといえます。
2つ目は、転職活動と並行しながら、その企業に対し民事訴訟を起こすことです。内定を信じて離職し、無職となってしまった現在、精神的苦痛や経済的負担も相当大きいと見受けられます。
法テラスなど無料の法律相談を活用し、少額訴訟でもしっかり裁判所に判断をしてもらうことで相手企業への警告にもなり、質問者さんの気持ちも収まっていくのではないでしょうか。
もちろん、それなりの時間や手間がかかります。ただ、どうしても気持ちに区切りをつけたいのであれば、もやもやした状態で活動を続けるよりも、一度法的な手段を検討してみるのも一つの方法だと考えます。
企業側の対応に問題あり......次の転職先探しが最善策!
大変心苦しい選択ではあるものの、新たな転職先を探すことをおすすめします。
ただ、今回の件は非常につらい経験だったでしょう。内定通知を受けて退職したにもかかわらず、企業からの連絡が途絶え、勤務開始日を迎えても音沙汰がないのは、大きな不安を伴います。
もっとも懸念されるのは、企業側が内定を取り消したいと考えている可能性があることです。直接伝えず、連絡を無視することで自然に辞退させようとしているケースも考えられます。
担当者の連絡ミスや引き継ぎの不備なども考えられるものの、何度も連絡しているにもかかわらず、まったく連絡がないのは不自然です。企業自体の採用プロセスや連絡体制に問題がある可能性も否定できません。
この経験をバネにして転職活動を乗り越えよう
一方、この状況を見る限り、入社後も同じような問題が起きる可能性もあります。そう考えれば、今回の出来事が転職を見直す良いきっかけになったと思えるのではないでしょうか。
これらの状況を踏まえても、新たな転職先を探しながら、少しずつモヤモヤを解消していくことをおすすめします。
転職活動において、退職済みであることに関する質問を受けた場合には、今回の一連の経緯を説明しても差し支えありません。その際には、この経験を通じて得た教訓や、強い転職意志を伝えるよう心掛けましょう。
内定後に企業から連絡がないと不安に思っている人は、こちらのQ&Aも読んでみてください。今後のアクションについて、キャリアコンサルタントが回答しています。
次のQ&Aでは、内定承諾後の連絡に対して企業からの返事が来ない相談者に向けてキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。併せて参考にしてみてください。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人






