Q
その他
回答しない
内定者懇親会に私服で行く場合、カバンはどんなものが良いですか?
先日、第一志望の企業から内定をいただき、就職活動を終えたばかりの者です。
来週、内定者懇親会が開催されるのですが、服装は「私服でお越しください」と記載されています。私服はオフィスカジュアルのようなものを選ぼうと思っているのですが、カバンはどんなものを合わせたら良いでしょうか?
カバンの大きさや色、デザインなど、どんなものが失礼に当たらないか教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
A4・自立・無地が基本! スマートな印象を与えよう
就職活動で使うバッグは、A4サイズの書類がきれいに入り、床に置いたときに自立するタイプが基本です。
デザインは無地で装飾が少ないトートバッグやショルダーバッグを選び、色は黒、紺、グレー、ベージュといったスーツに合わせやすい落ち着いた色が良いでしょう。
素材は革か、ハリのあるナイロン製が無難です。大きすぎるスポーツバッグや派手なロゴが入ったものは避けるようにしましょう。
持ち物は最小限に! 服との相性が良いカバンを選ぼう
面接当日の持ち物は、筆記具、メモ、身分証、招待状、折りたたみ傘など、必要最小限に留めておきます。会場内では、バッグは床に直接置かず、椅子の背もたれに立てかけるか、足元の端に置くと、洗練された印象を与えられます。
もし服装がオフィスカジュアルであれば、靴やベルトとバッグの色味や素材感を合わせると、全体に統一感が出てお洒落です。
どうしても迷う場合は、事前に企業の担当者へ確認しても失礼にはあたりません。
落ち着いた色のトートやリュックがおすすめ! TPOを考慮しよう
内定者懇親会に私服で参加する場合のカバンは、カジュアルすぎず、社会人としての第一歩にふさわしい、きちんとした印象のものがおすすめです。
企業側は学生にリラックスしてほしいと考えていますが、参加する側としては、TPOをわきまえた選択が求められる場だと心掛けましょう。
服装がオフィスカジュアルであれば、カバンは黒、ネイビー、ベージュ、グレーなど落ち着いた色が無難です。派手な柄や装飾のあるものより、シンプルで清潔感のあるデザインが好まれます。
カバン一つで全体の印象が大きく変わるため、社会人としてふさわしい落ち着いたものを選ぶことが大切です。
A4サイズが基本! 機能性とシンプルさで選ぼう
大きさは、A4サイズの資料や記念品などを受け取る可能性を考えて、それらが入るトートバッグやシンプルなデザインのリュックが適しています。
小さすぎるミニバッグでは書類が入らず困るかもしれませんし、普段使いの布製エコバッグではカジュアルすぎる印象を与えてしまうでしょう。
また、使い古してボロボロになったリュックなども清潔感に欠けるため避けてくださいね。今後、社会人として研修や業務で使えるような、綺麗で質の良いカバンをこの機会に一つ用意しておくのも良いかもしれません。
こちらは面接の服装を解説している記事ですが、私服を指定された場合の服装についても解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
就活でもリュックを使用しようか悩んでいる人は、次の記事も読んでみてください。就活でリュックが敬遠される理由やビジネスカバンを持っていない人向けの対処法などを解説しています。
内定者懇談会を控えている人は、次のQ&Aも確認してみましょう。何を聞くべきか? の質問にキャリアコンサルタントが回答しています。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人