Q

内定後に労働条件を確認する方法を教えてください。

先日志望企業から内定をもらいました。内定後に労働条件を確認したいと思ったのですが、労働条件書がまだ届いていません。

この場合、企業に直接連絡して聞いても問題ないのでしょうか? 問題ない場合は、電話かメールどちらで連絡するのが正解なのかを知りたいです。それと、労働条件を確認する際に必ず見ておいた方が良い項目がありましたら、そちらも併せて教えていただきたいです。

もし労働条件を確認して自分の望んだものではなかった場合は、内定を辞退しても問題ないのでしょうか? 内定辞退するときのルールがわからないので少し不安です......。ご助言をお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

平井 厚子

プロフィールを見る

労働条件は急ぎでなければメールで確認しよう

労働条件はとても大事なことです。必ず書面で受け取りましょう。内定を受諾するのに必須の情報なので、こちらから確認してもまったく問題はありません。

確認方法は、急ぎなら電話ですが、最近はリモートワークの会社もあるのでメールが良いと思います。ビジネスメールの書き方を検索して調べて、マナーに沿った書き方にしましょう。

事前に調べるなら、こちらのサイトがおすすめです。
就職前に知りたい!労働法のこと

労働条件が希望から離れているなら辞退しても問題ない

労働条件を確認する際は、給料や休日数の希望など生活に直接かかわる部分を重点的に見て、もし希望の条件から離れている場合は内定を辞退しても問題ありません。ただ、内定を辞退するならできるだけ早く電話で伝えることがマナーです。

企業は予定数の内定を出したら採用活動を終了します。もし内定辞退が入社直前になってしまうと、企業は予定していた採用ができず業務に支障が出てしまいます。

内定辞退のマナーとして重要なのは、辞退を決めたらすぐに直接伝えることです。労働条件が希望と合わないのなら正直に伝えて大丈夫なので、内定をいただことに感謝も伝えつつ、自分の考えとの相違点をしっかり伝えましょう。

ベストアンサー

キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

谷所 健一郎

プロフィールを見る

まずはメールで確認して連絡がなければ電話をしてみよう

労働条件がわからない場合は、企業に雇用契約書もしくは労働条件通知書をもらえないか、問い合わせてみると良いでしょう。

雇用契約書は企業に法的な作成義務はありませんが、労働条件通知書は書面で交付することが法律で義務付けられており、内定後入社前までに渡されます。最初にメールで依頼し、数日経過しても連絡がなければ電話で問い合わせてみると良いでしょう。

労働条件では、賃金と休日についてチェックするといいでしょう。賃金の内訳で、基本給が賞与のベースになりますので、基本給の額の確認をおこない、交通費が全額支給か確認してください。

残業代については、固定残業代(みなし残業代)の場合、超過した分のみの支給になるので、雇用契約書には残業の有無しか記載されていなくても採用担当者に確認をしておくと良いですね。

休日については、週2日休みが月1回あれば週休2日制になります。毎週2日の休みの場合は、完全週休2日制と記載されています。念のため祝日が休日かどうかも確認をしましょう。

その他試用期間について、1カ月から3カ月が一般的ですが、試用期間が6カ月の企業もあるので、期間と共に試用期間も給与が変わらないかを含めてチェックしておくと良いですね。

辞退する場合は入社日直前にならないようにしよう

内定は辞退することができますが、入社日直前の内定辞退だと、民法の観点から用意した備品などの損害賠償を請求される可能性があります。

内定を辞退する場合は、できる限り速やかに電話で連絡してください。電話で連絡をしたうえで、メールで謝罪をしておけば記録に残りますので、「言った、聞いていない」といったトラブルを防ぐことができます。

内定辞退の適切な時期はこちらで詳しく解説しています。内定辞退のやり方を間違えると、企業に迷惑をかけてしまう恐れがあるので確認しておきましょう。

内定通知書が届かない場合の対処方法は、以下のQ&Aコンテンツを参考にしてくださいね。

以下のQ&Aコンテンツでは、内定承諾を保留したい……という悩みにキャリアアドバイザーが回答しています。併せてチェックしてみてくださいね。

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、人気企業の面接でよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア