Q
大学3年生
男性
スーツに白い靴下を合わせても良いですか?
今度、インターンに参加することになったため、初めてスーツを着ます。
スーツは無地のネイビー、シャツは白を選んだのですが、靴下は手持ちの白い靴下を合わせようかと考えています。
しかし、親に「白い靴下はスーツには合わない」と言われてしまい、どうすれば良いか迷っています。
白い靴下は就活の場ではNGなのでしょうか? なぜ避けたほうが良いのか理由も知りたいです。また、スーツに合わせる靴下はどんなものが一般的なのか、アドバイスをお願いします。"
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
白はNG! 靴下は濃色で無地の長めのものにしよう
学生やインターンでは、白い靴下は避けたほうが安心です。
白はスポーツ用やカジュアルの印象が強く、足首だけが明るく浮いて視線を集め、スーツ全体のフォーマル度を下げてしまうからです。一般的には濃色、無地、長めが基本です。
服装に合わせる! 迷ったら黒の無地を用意しよう
色はパンツか靴に近づけ、ネイビーのスーツ×黒靴なら黒か濃紺、茶靴ならダークブラウンも無難です。
丈は座っても肌が見えないふくらはぎうえ(ロングホーズだと確実)、素材は薄手の綿またはウール、細リブがきれいに見えます。
くるぶし丈や大きなロゴ、派手柄はさけ、毛玉や色あせのないものを選びましょう。迷ったら黒の無地、長めを一本用意しておくと、どの場面でも困りません。
白い靴下はNG! スーツや靴とそろえよう
一般的に、ビジネスシーンで白い靴下を着用することはNGとされています。
フォーマルな場では、靴下の色はスーツと同系色、または靴の色に近いものをそろえましょう。
丈の長さに注意! 膝下くらいのものを選ぼう
また、最近よく見られるくるぶし丈の短い靴下も避けるべきです。
椅子に座った際にズボンの裾から素肌が見えないよう、膝下くらいの長さがある靴下を準備してください。
「面接でどのような服装をしたら良いかわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。面接時の適切な服装やマナーなどを解説しています。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人






