Q

その他
女性

社内ニートで毎日つらいです。

新卒で入社して2年目ですが、配属された部署の仕事量がとても少なく、正直やることがありません。

周りの同期は、毎日忙しく頑張って働いているのに、自分だけ何もしていない状況に劣等感を感じてしまいます。最初は楽だと思っていましたが、このままでは成長できないという焦りもあり、なんとか現状を変えたいです。

こんな状態から抜け出すには、何をすれば良いでしょうか? まずは会社のなかでできることを探すべきか、それとも転職を検討するべきか、何かアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

山田 圭佑

プロフィールを見る

現状を変えたいと思う気持ちは健全

社内ニートで毎日がつらいと感じているなら、その現状を変えたいと思う気持ちは非常に健全です。

ただ漫然と時間を過ごすのではなく、まずは自分で仕事を作っていくことから始めてみましょう。

上司や先輩に積極的に相談してみよう

上司や先輩に「何か手伝えることはありませんか?」と積極的に相談してみることがおすすめです。たとえすぐに成果が出なくても、その姿勢は必ず誰かが見ています。

小さな行動の積み重ねが、信頼や新たなチャンスにつながっていくと覚えておきましょう。

また、興味のある部署の仕事があるなら、後ろから見学させてほしいと頼んでみるのも一つの手です。

キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

柴田 登子

プロフィールを見る

待っているだけではダメ! 現状を自分から発信しよう

上司は部下一人ひとりの業務量を常に完璧に把握しているわけではありません。あなたの能力が高く、与えられた仕事がすぐに終わってしまっている可能性も考えられます。

「もっといろいろな仕事がしたい」という意欲を、まずは上司に直接伝えてみましょう。

黙って我慢しているだけでは、現状が伝わらないことも多いのです。遠慮せずに声を上げることが、環境を変える第一歩になります。

上司に伝えても変わらないなら別部署も頼ろう!

もし上司に相談しても状況が改善されない場合は、社内の相談窓口や人事部など、上司以外のところに相談してみるのも一つの手だと覚えておきましょう。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア