Q
その他
男性
契約社員から1年で正社員になれる可能性はありますか?
現在、契約社員として働いており、1年後の正社員登用を目指して頑張っています。
しかし、周囲からは「正社員になるにはもっと時間がかかる」「1年でなれるのはごく一部」と言われ、本当に可能性があるのか不安になっています。
契約社員から正社員になるためには、どのような実績やスキルが求められるのでしょうか? また、1年という短期間で正社員登用を勝ち取った人は、具体的にどのような努力をしたのか教えていただきたいです。
正社員になるために、今から特に意識すべきことや、アピールすべきポイントなど、何かアドバイスをお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
契約社員から1年で正社員になるには努力とPRが重要になる
可能性はゼロではありません。
よく「もっと時間かかる」や、「1年で慣れるのはごく一部」といった話がありますが、そういった噂に惑わされずに、実際どうなのかという事実を掴む動きはしたほうが良いと思います。
しかし、1年という短期間での登用を目指すのであれば、相応の努力とアピールが不可欠です。
仕事に対する主体性がカギ! 当時者意識を持って行動しよう
具体的には、指示された業務をただこなすだけでは不十分です。
日頃から主体的に業務改善を提案したり、自分の仕事の範囲を超えてチーム全体に貢献しようとしたりする広い視野を持つことが重要です。
たとえば、「こんなことをやってみたい」だったり、「こういう風に業務改善したほうが良い」といった、主体的に仕事に取り組む姿勢を見せていくことが求められるでしょう。
「正社員であればどう考え、どう行動するか」という当事者意識を常に持ち、それを行動で示すことで、短期間での正社員登用への道を拓きましょう。
1年で正社員になる可能性はある! 経験や信頼で機会を得よう
会社は常に有能で成果を出せる人を探しています。質問文を見ると、たとえ一部であっても1年で正社員になれる人がいるのは事実のようですから、可能性はもちろんあります。
今は日本全体で働き手が不足しており、将来も少子化が続くことから、会社側の登用ニーズは高いはずです。
一定の経験があり、健康で、仕事ぶりに信頼がおける人であれば、すぐにチャンスはくるのではないでしょうか。
社員のつもりで動く! 視野を広げて自主的な行動を起こそう
登用でも採用でもそうですが、短期間で評価される人の特徴は、すでに求めるポジションに就いた人として行動していることではないかと思います。
わかりやすくいえば、あなたは今、契約社員として求められている行動をして働いていると思うのですが、社員になりたいのならば社員のつもりで考え、行動していくということではないでしょうか。
たとえば、自分の担当のことだけ考えて目の前の仕事をするだけでなく、職場全体のことを考えて行動する、同僚や後輩の指導までを意識してみる、指示を待たずに全体の役に立つようなことを自らやってみる、などが考えられます。
まとめると、少し視野を広げて動いてみるということになります。その過程で上司や同僚との円滑なコミュニケーションができることも重要なポイントです。
正社員登用面接における頻出質問や回答方法は以下の記事で解説しています。突破して正社員になるためにも、事前に以下の記事をチェックしておきましょう。
あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。