Q
その他
男性
準社員でもボーナスは出ますか?
現在転職活動中で、とある企業の準社員での採用を検討しています。正社員登用の制度もあると聞き、良いなと感じています。
しかし、準社員の場合、ボーナスが支給されるのかどうかが気になっています。求人票には明確な記載がなく、採用の過程では質問しづらいです。
一般的に、準社員にボーナスは支給されるものでしょうか? もし支給される場合、その金額は正社員と比べてどれくらいなのか教えていただきたいです。
もしボーナスがもらえない可能性が高い場合、今後も準社員として働くメリットにはどんなものがあるか、また正社員になるために意識すべきことなど、何かアドバイスをお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
準社員へのボーナスの有無は会社による! 質問して確かめよう
準社員にボーナスが支給されるかどうかは、完全に会社の規定によります。求人票に記載がなく気になるのであれば、面接の場で必ず確認すべきです。
入社後のミスマッチを防ぐためにも、お金に関する質問は「聞きにくい」ではなく「聞かなければならない」事項だととらえてください。
就業条件について質問したからといって不採用になるのではないか、と心配する必要はありません。むしろ、気になる点をしっかりと質問する姿勢は、堅実な人柄として好意的に受け取られることが多いです。
支給されるのが当たり前ではない! 実例があるか聞いておこう
一般的には、準社員のボーナスは正社員より低いか、もしくは支給されない可能性のほうが高いと考えられます。
また、「正社員登用あり」と記載がある場合でも、過去の実績をたずねておくのが良いです。制度の有無だけでなく、その実態を確認することが、自分のキャリアプランを実現するうえで不可欠です。
たとえば、過去何年で何人が正社員になったというケースについてです。「制度としてはあっても形骸化している」というケースもゼロではないことを覚えておきましょう。
準社員のボーナスは会社次第! 直接聞いて確認しよう
結論からいうと、「準社員でもボーナスが出るかどうか」は会社によって本当にまちまちです。できれば採用担当者に直接たずねるのがおすすめです。
どうしてもたずねづらい場合は、エージェントやハローワークの担当者を通して確認してもらうという手もありますよ。
一般的な傾向として、準社員にボーナス制度がある会社もありますが、金額は正社員より少なめなことが多いです。たとえば、正社員が年に3カ月分支給される会社で、準社員は1カ月分……といった具合です。もちろん、まったく支給がない会社もあります。
目指す姿勢が大事! 正社員並みの動きを意識して働こう
また、「正社員登用制度あり」とあっても、それが積極的な登用を意味するのか、狭き門なのかは確認が必要です。企業の口コミサイトを参考にしたり、実際にその企業に勤めている人から話を聞けるとリアルな情報が得られます。
正社員を目指すなら、正社員と同じ、もしくはそれ以上の働きぶりを心掛けることが近道です。業務を早く覚え、会社への貢献を意識し、スキルアップにも前向きに取り組みましょう。
職場の人とのコミュニケーションもしっかり取って、「正社員を目指しています」と上司に伝えることも大事です。そうした姿勢が評価されれば、自然と声がかかることもありますよ。
ちなみに、準社員として働くメリットもあります。たとえば、責任や転勤の範囲が限定されていることが多く、柔軟に働きやすいという点です。また、有期契約であることが多いため、「合わないな」と思ったときに正社員より辞めやすいという側面があることも押さえておきましょう。
以下の記事ではボーナスがない会社の特徴や隠れた魅力などを解説しています。興味のある会社がボーナスがなく、就職・転職に迷っているという人は、事前にチェックしておきましょう。
あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。
今すぐ診断スタート(無料)
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人






