Q

その他
男性

仕事で怒られるのが怖いです……。

現在、営業職として働いているのですが、上司に怒られるのが怖くて毎日憂鬱です。

数字が上がらないことや些細なミスでも厳しく指導されるため、どうすれば怒られないかばかり考えてしまい、仕事に集中できません。その結果、さらにミスが増えてしまい、悪循環に陥っています。

怒られることを避けたくて転職も考えているのですが、怒られにくい仕事や、自分の性格に合う仕事はあるのでしょうか? また、怒られることへの恐怖心を克服する方法や考え方があれば、教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

仕事で怒られるのが怖いときは相手の期待が何かを考えよう

仕事で怒られることへの恐怖は、決して特別な感情ではありません。大切なのは、「怒られないようにする」ことよりも、「相手が求める期待を明確にする」ことに軸足を移すことです。

たとえば、仕事を依頼された際に「結論、期限、提出形式」をその場で確認する、作業の途中経過をこまめに見せるようにしましょう。

また、ミスをしたときは「状況・行動・影響」の要点をまとめて報告する、といった工夫が有効です。これらの行動は、未然にすれ違いを防ぐことにつながります。

改善の行動で価値を示す! 自分以外が原因なら他者に相談しよう

瞬間の不安な気持ちに対しては、深呼吸をしたり、「ご指摘ありがとうございます。次は〇〇のように改善します」といった定型フレーズをあらかじめ準備したりしておくと、冷静さを保ちやすくなります。

もし、継続的な強い叱責や人格否定がある場合は、それは個人の問題ではなく環境要因です。一人で抱え込まず、産業医や人事部へ相談し、部署の変更や転職も選択肢に入れてください。

あなたの価値は、叱責の量ではなく、改善に向けた行動によって決まります。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

怒られるのが怖いのは普通! 自分に合うスタイルの仕事を探そう

仕事で怒られるのが怖い、という気持ちはよくわかります。誰でも否定されたり攻撃されたりするのは避けたいもので、自然な感情です。

ただ、その恐怖心が原因で仕事に集中できず、かえってミスが増えてしまう悪循環に陥っているとしたら、少し立ち止まって考える必要がありますね。

残念ながら、完全に怒られることのない仕事というのは存在しません。どんな仕事でもミスは起こりえます。

しかし、職場の文化や仕事内容によって、フィードバックのスタイルは大きく異なります。

たとえば、数字で成果が問われる営業職はプレッシャーが強く叱責も多くなりがちですが、事務職であれば「怒られる」より「指導される」形が多いかもしれません。

フリーランスは直接怒られはしませんが、成果を出せなければ仕事が来なくなるという別の厳しさがあります。

そのため、「怒られにくい仕事」を探すというよりは、「自分に合った評価のされ方やかかわり方ができる職場」を探すという視点を持つことが大切です。

恐怖の原因を探る! 視点を変えたり相談したりしよう

相手は怒っているのではなく「改善点を伝えてくれている」ととらえ方に変えてみたり、不安な点は事前に確認したり、同僚に相談してみるのも良い方法です。

まずは、今の恐怖心の原因がどこにあるのかを分析してみることから始めましょう。

仕事が怖いと感じてしまう人は、次の記事も読んでみてください。仕事が怖くなる原因や対処法を解説しています。

「上司が怖い」と感じている人は、こちらの記事も確認してみましょう。上司が怖いと感じたときの対処法や今取るべき行動を判断する方法について解説しています。

次のQ&Aでは、仕事で人が怖いと感じて自信が持てない相談者に向けてキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。併せて参考にしてみてください。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる人は多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア