Q
大学3年生
男性
塾講師の経験を活かせる仕事はありますか?
私は大学時代から数年間、個別指導塾の塾講師として働いてきました。生徒の成績向上や保護者対応にやりがいを感じていて、この経験を活かして、今後は塾講師以外の業種でキャリアを積みたいと考えています。
塾講師の経験で培った、「人にわかりやすく教える力」や「コミュニケーション能力」「目標設定と計画実行のスキル」などは、ほかにどのような業種・職種で評価されやすいでしょうか?
また、塾で塾講師以外の職種として働く選択肢もあるのか教えていただきたいです。何かアドバイスをお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
営業職が第一候補! 説明力や計画な行動力を活かそう
その経験は営業職で大いに活かせます。
顧客に対して商品をわかりやすく説明し、目標達成に向けて計画的に行動するスキルは、まさに営業職で求められる能力です。
言語化能力や対人能力も強み! 活かせる仕事はある
特に、言語化能力に自信があるのであれば、広告代理店の営業なども向いているかもしれません。
そのほか、対人能力の高さを活かせる接客業(飲食、宿泊、旅行業界など)でも活躍が期待できます。
幅広い経験を活かせる! 具体的な経験をPRしよう
塾講師の経験で得られるスキルは、たくさんあります。
たとえば、複雑な内容をわかりやすく教えるコミュニケーション能力や、生徒の目標達成を管理する目標設定、実行力などですね。
実際に、入りたい大学があれば、今はどのような準備をして、どこからラストスパートかけるというような、現状把握や計画的にゴールを一緒に目指す姿勢が必要です。
また、立場の違う人に教えることだったり、その塾の責任者、塾長へのコミュニケーションをきちんとすることができる点がPRしやすいかと思います。
マネジメント能力をアピールして活躍の場を広げよう
これらのスキルは、中間管理職の業務に非常に近いといえます。
そのため、特定の業種に絞るというよりは、こうしたマネジメント能力をPRできる職場であれば、幅広く活躍の場が見つかるでしょう。
こちらの記事では、職種の種類を一覧で紹介します。まずはどのような職種があるのかを調べておきましょう。
こちらの記事では、履歴書の職歴にアルバイト経験を記入するケースについて紹介しています。アルバイト経験を活かしたいと考えている人は必見です。
あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。







