Q

大学3年生
女性

就活でぱっつん前髪はNGですか?

普段からぱっつん前髪で、特に変えるつもりはなかったのですが、就活で「ぱっつんは幼く見える」「就活生として不適切だ」と聞いて不安になっています。

今の前髪の長さは眉毛が隠れるくらいで、表情は問題なく見えると思っています。それに、今の前髪の長さで、無理に横に流すのは不自然になってしまいそうです。

実際のところ、ぱっつん前髪は本当にマイナス評価につながるのでしょうか? 業界によって異なるのか、前髪は気にしなくて良いのか、できれば実体験も交えて教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

ぱっつんは避けるのがベター 面接に集中できるかが大切

眉毛が見えるほどの短い「ぱっつん」は、どうしても幼すぎる印象を与えてしまいます。

個性や自分のこだわりを重視したい気持ちもわかりますが、企業のことを考えれば、伸ばすか流すことをおすすめします。

眉下程度の前髪であれば特に気になりませんが、ご自身が気になって面接に集中できないのが一番の問題です。

気になるようであれば、ヘアアイロンやマジックカーラーで巻いて流すくせをつけるなど、ご自身が納得できる形で対応しましょう。

セルフブランディングを意識しよう

ぱっつんだからといって、直接的なマイナス評価につながるわけではありませんが、「自分をどう見せたいか」というセルフブランディングも含めてトータルで考えてみてください。

前髪を上げたり流すと、大人っぽく見られて「冷たい」印象になるのではないかという心配もあるかもしれませんが、そこは表情で十分にリカバリーできる部分です。

そのため、前髪の形そのものよりも、選考で表情を豊かにすることを意識してほしいです。

キャリアコンサルタント/一般社団法人テツナグ代表理事

若林 宏美

プロフィールを見る

ぱっつん前髪でも問題なし! 大事なのは清潔感と表情の見え方

実際にお会いしていないので「絶対に大丈夫!」とは言い切れないのですが、これまでサポートしてきた学生さんのなかにも、ぱっつん前髪の方は何人もいました。なので、過度に気にしすぎなくても大丈夫だと思います。

質問文にもあったように「表情は問題なく見える」とのことでしたら、ほぼ問題ありません。

もし不安が残るようなら、家族や友人など第三者に見てもらって「印象どう思う?」と聞いてみるのもおすすめです。自分では気付かないことも、客観的な意見をもらうことで安心できますよ。

ただ、前髪があまりに厚く重たいと、少し雰囲気が暗く見えたり、表情がわかりにくくなってしまうことがあります。

無理に変えるより「自分らしく笑える髪型」で臨もう

ですが、眉が隠れるくらいで表情が見えているなら、問題ありません。無理に横に流したりする必要もないですし、不自然に変えるよりも、自分らしさを大切にしたほうが好印象につながると思います。

「ぱっつんは幼く見える」という意見もありますが、「幼く見える=不利」というわけではないので安心してくださいね。むしろ、柔らかくて親しみやすい印象を与えることもあります。

業界によって求められる雰囲気は多少違いますが、どんな髪型でも清潔感があり、表情がしっかり見えていれば十分ですし、容姿で合否に影響することはあまりありません。

なので、ぱっつん前髪でも大丈夫ですよ。無理に変えず、自分が自然に笑える髪型で面接に臨むのが一番です。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア