Q
その他
回答しない
バイタリティのある人に向いている仕事は何ですか?
就職活動中の大学3年生です。バイタリティのある人に向いている仕事について教えてください。
自己分析をするなかで、自分の強みは「バイタリティがあること」だと感じています。部活動やアルバイトで困難な目標に対しても粘り強く、前向きに取り組んできた経験があるので、そこが強みかなと思っているのですが、バイタリティがある人がどんな仕事で活躍できるのかがあまり想像できません。
営業職のように目標達成意欲が求められる仕事なのかな、と漠然としたイメージはあります。もっとほかに「バイタリティのある人」が活躍できる仕事や働き方はありますか?
また、バイタリティのある人が仕事を選ぶ際にどんな点を意識すれば良いか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
バイタリティのある人はどんな仕事でも活躍できる可能性が高い
まず、「バイタリティ」という言葉にはかなり幅の広い意味が含まれていて、解釈もいろいろあると思います。
一般的には活動的で前向きなエネルギッシュな人物がイメージできますが、それは仕事の適性というよりは人としての特徴なので、「バイタリティのある人がどんな仕事で活躍できるだろうか」と考えてしまうと、逆に方向性がわかりにくくなるのではないでしょうか。
つまり「バイタリティのある人に向いている仕事」があるのではなく、「バイタリティ」はどんな仕事でも有利になる点があり、どんな仕事でも活躍できるということです。
採用側から見て、バイタリティを感じる人の特徴は、自己PRや書面からではなく、発言や行動から自然に明るさや活気、根気強さなどを感じられることですね。五感を通じて感じられる抽象的なものなので、意識的にPRしなくても、そのような強みが自覚できているのであれば自然に振る舞えば良いと思います。
チャレンジングで難易度の高い仕事が向いている傾向にある
バイタリティのある人におすすめしたい仕事としては、良い条件の定型的な仕事よりは、やや難易度が高くチャレンジングなもので、制約の少ないものが良いと思います。部署にもよりますが、公務員のようなルールやしきたりの多い仕事はあまり向かないと思います。
若いうちからいろいろ任せてもらえるという点では、企業規模は大きすぎないほうがおすすめで、ベンチャーや急成長している業界も良いのではないでしょうか?
バイタリティのある人はベンチャー企業の営業職などがおすすめ
これまで就職者支援をしてきたなかで、バイタリティの高さを感じたのは目標や成果を重視する人です。あなたが目標や成果を目指して頑張ったことで結果を出せたときに高い満足度が得られる傾向が強ければ、バイタリティの高い人だといえるでしょう。
バイタリティの高い人材は、どのような職場でも活躍できる場面があるので、視野を広げて仕事を探しても良いと思います。
ルーティンワークやマニュアルを遵守する働き方には物足りなさを感じる可能性も
バイタリティの高い人にお勧めしてきた求人は、営業職が多いです。特にベンチャー企業や数字が評価される営業などです。
これらの仕事は常にプレッシャーを感じながら前に進み続ける大変な仕事ではありますが、見返りとなる高額報酬や自己成長を感じることができる、他の仕事では得られない魅力があるのが特徴といえます。NGの仕事というわけではありませんが、ルーティンワークやマニュアル重視の仕事では物足りなさを感じるかも知れません。
また、変化を求めない職場では空気感の違いを感じ、それがストレスになってしまう可能性もあります。バイタリティの高さは素晴らしいスキルです。どんな仕事に就くかよりも、そのマインドを活かして仕事に望むことを大切にしてください。
就活で評価される「バイタリティ」の本質や、効果的なアピール方法はこちらの記事で解説しています。他の就活生と差別化を図るために参考にしてみてください。
ベンチャー企業の魅力はこちらの記事で解説しています。ベンチャー企業で働くメリットやデメリットも詳しく紹介しているので、チェックしてみてください。
あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。
簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。
今すぐ診断スタート(無料)
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人