最も大切なのは「あなたらしさ」
これまで、どちらかというと、キャリアアップしてバリバリ働いていきたい! という方よりは、少し心が疲れていて弱っている方と接することが多くありました。
私も仕事において悩むことが多かったこともあり、カウンセリングの際には「相手の立場に立って寄り添い安心してもらう」ことを常に意識しています。
一番気づいてもらいたいことは「あなたはそのままで良いんだよ」ということ。
アドバイスは基本的にしないのですが、「自分らしく」「自分らしさ」という点に焦点を当てて、原点に帰って考えていただくことで、アドバイス以上の気づきをご自身で得る方向へもっていくのがカウンセリングの役割だと考えています。
広く長期的な視野で、焦らずじっくりと歩みを進めよう
どうしても就活中は、周囲の友人や知人と比較してしまったり、親の視線が気になってしまったり、そんな環境で自己嫌悪に陥ることがありますよね。
そんな時「もっと頑張らなくちゃ!」と焦るのではなく、少し一息ついて視野を広くすることも必要だと思います。
社会人のはじめの一歩である大事なステージだからこそ、その後に続く長い人生も考慮して、じっくり考えて「自分の本当の気持ち」としっかり向き合うことを大切にしてくださいね。
このアドバイザーが
コメントした記事を読む
TG-WEBを突破する方法 | 例題付きで対策方法やコツを徹底解説
例文12選|向上心の自己PRでアピール必須の3要素と注意点
第二新卒の転職必勝法|納得のいくキャリアを見つける3つのコツ
大卒フリーターの末路とは? 現状から脱出するための4ステップ
フリーターとは? 正社員とのリアルな違いや将来性を徹底解剖
第二新卒はやばい? 好印象へイメージチェンジの秘訣を解説
「何もしたくない......」無気力でも納得の道を見つける方法
例題10選でフェルミ推定を完全攻略! 誰でも解ける簡単4ステップ
簡単15分! 自己分析シートのフォーマット6選
例文9選|食品業界の志望動機でやりがちなNG例と高評価のコツ
働く意味ってあるの? 納得して就活を進める考え方を解説
就活で「趣味は映画鑑賞」はOK? 圧倒できる3つのアピールのコツ