Q

就職浪人をするのと、希望しない会社でも新卒で入るのはどちらが良いでしょうか。

現在1社からの内定をキープしている大学4年生です。私は芸術大学に通っていて、大学で学んだことを仕事で活かしたいという思いから、クリエイティブ職や企画職で就職先を探していたのですが、全て落ちてしまいました。

とりあえずどこでも良いから内定を取りなさいと学校の先生に言われていたので、企業3社から内定を頂きました。しかし、どれも納得出来ず、11月まで自力でがんばっていました。

このまま納得いかない企業に就職するより、少しでも就業条件の良いところを探そうと思い、希望職種ではないけど休みが多く、給料もそこそこの企業の選考を受けて年末に内定を頂きました。

そこでとりあえず社会人経験を積みながら自分でデザインの勉強をして、2~3年を目安に転職しようかと思っていたのですが、両親から、「そこからしか内定がもらえなかったから仕方なく就職するくらいなら、就職浪人したほうが良いんじゃないか」と言ってもらいました。

就職浪人するなら、アルバイトをしながら学生時代のツテを使って、イベント企画などをする運営チームに入り、デザインの勉強をしたいと考えています。ただ、就職浪人をするのは今よりもっとしんどくなると聞きますし、やっぱり新卒なら会社に勤めた方が良いのでしょうか。

正直こんな時期まで就活で悩まないといけないなんて思っていなくて、もう精神的にかなりしんどいです。アドバイスよろしくお願いいたします。

1人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

実務経験を積める会社に就職するのがおすすめ

どうしてもクリエイティブ職や企画職になりたいのであれば、そういうことができるアルバイトをするのは夢に近づく一つの道だと思います。そこで経験を積んでフリーランスになるのも良いですし、経験を活かして中途採用で希望する会社に入社するのも一つの手です。

一つアドバイスをするとすれば、デザインと関係ない仕事をしながら、自分でデザインを勉強してクリエイティブ系の仕事に就こうとしても、それは厳しいものになるでしょう。なぜならクリエイティブ系の中途採用は「実務経験」が必須なところが多いからです。

繰り返しになりますが、クリエイティブ系の仕事をして生きていきたいなら、実務経験を積める場所にいく方が、自分の希望の生き方に近づけると思います。

既卒の就活はこちらの記事を参考にしてください。新卒より大変なことも多いですが、あきらめる必要はありません。ポイントを押さえて就活に臨みましょう。

既卒と新卒との違いはこちらの記事で解説しています。自分で納得がいくのであれば、選択肢の一つとして、既卒になることも検討してみてください。

就職浪人に対するアドバイスはこちらのQ&Aも参考にしてみてください。

こちらのQ&Aでは転職するつもりで入社するか就職浪人をするかについてキャリアコンサルタントが回答しているので併せて参考にしてみてください。

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア