Q

その他
回答しない

正社員登用面接で落ちたのですが、理由が知りたいです。

契約社員として働いている会社で、先日正社員登用の面接を受けたのですが、結果は不採用でした。

これまで真面目に業務に取り組み、会社にも貢献してきたつもりだったので、今回の結果はとてもショックで、落ち込んだと同時に不採用となった理由がまったくわかりません。

面接では、正社員になりたいという意欲や、これまでの業務経験、今後のキャリアプランについても、自分なりにしっかりと答えたつもりです。上司から推薦状もいただいていましたが、それでも不採用となりました。

正社員登用面接で落ちる理由として、どのような可能性が考えられるのでしょうか? また、次のチャンスに向けて、どのような準備や行動をすれば良いのか、アドバイスをお願いいたします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

ミスマッチや経営的視点で難があった可能性がある

これは非常につらい状況と考えます。面接で落ちた理由としては、いくつかの可能性があるでしょう。

まずは、長期的な視点でのマッチ度です。正社員として雇用するということは、長期的にそのポジションで働いてもらうことを前提としているため、そこでのミスマッチがあったのかもしれません。また、将来性への期待値とのズレがあったのかもしれないです。

次に、会社の経営判断です。正社員という固定費を抱えることが難しいという判断があった可能性もあるでしょう。

理由を聞くのはOK! 正社員になるために活用しよう

もし、引き続き契約社員としてその会社で働くのであれば、落ちた理由を知りたいという気持ちは当然です。しかし、次のチャンスに向けて、正社員として会社に貢献するためにはどうすれば良いのかを改めて考え、努力していくことが大切です。

会社に落ちた理由を聞くこと自体は、マナー違反ではありません。

むしろ、「このように考えており、今後このように貢献していきたいと思っているのですが、何が足りないのか教えていただけますでしょうか」といったポジティブな形でフィードバックを求めるのは、会社としてもよい印象を持つでしょう。

キャリアコンサルタント/合同会社渡部俊和事務所代表

渡部 俊和

プロフィールを見る

正社員登用は新卒より評価が厳しいと知っておこう

まず、会社が新卒採用と正社員登用の両方を実施している場合、入社のハードルが低い分だけ、登用試験の採否基準が厳しめになる傾向があることは念頭に置いてほしいと思います。

もちろん会社によって登用試験の位置づけは異なります。ただ、社内登用制度はまだ多くの企業では一般的な採用手法ではなく、運用の歴史が浅いです。

つまり、面接担当者が不慣れな場合などは、新卒の場合と登用の場合と中途の場合で、評価基準の整合性が取れていないということも想定されます。

当事者から見ればこうした扱いは差別的とも感じるかもしれませんが、相手も人間ですから完璧に公平な判断基準というものは存在しません。その職場に魅力があるのであれば対応するしかありません。

上記のような観点で、もう一度面接を振り返っていただきたいのですが、意欲、経験、今後のキャリアプランなどしっかり答えているとのことですが、新卒採用レベルと比較してはいないでしょうか。

「業務経験があるのだから当然答えられるよね」と思われるレベルの受け答えでは、あまり評価されていない可能性もあります。

一定期間の勤務歴があり年齢も上で、会社の内情を知っているにもかかわらず、面接で新卒と同じようなレベルの受け答えであれば、登用試験ではかえってマイナス評価になることも少なくないと思ってください。

自分自身の改善点も含めて多角的視点で振り返ろう

もし、面接のレベルでも十分クリアできているとしたら、もう一つ考えられることは、あなたのせいではなく、あなたを推薦した上司の評価がそもそも低く、信頼されていないというまれなケースもありえます。

以上のような多角的な視点で分析してみて、たまたま今回はうまくいかなかったけれど、もし自分の側に改善点があれば改善して、諦めずに受け直すしかないのです。

しかし、あまりに不当と思われる場合は同業他社への転職も視野に入れてみてはどうでしょうか。

それだけ頑張って実績を上げてきたのであれば、すでに義理をはたしていると思いますし、おそらく同業他社のほうが高く評価してくれるはずです。

 正社員登用面接における頻出質問や回答方法は以下の記事で解説しています。突破して正社員になるためにも、事前に以下の記事をチェックしておきましょう。

関連記事

質問例20選! 正社員登用の面接は4つのアピールで完全攻略

非正規社員やアルバイトから正社員への転換を目指す人に向けて採用担当者の視点から、登用面接で評価される4つのポイントと実践的な対策法を解説します。豊富な質問例と具体的な準備方法を知ることで、自信を持って面接に臨めるようになります。

記事を読む

質問例20選! 正社員登用の面接は4つのアピールで完全攻略

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア