Q
就活ってイケメンの方が有利なんですか?
就活はイケメンじゃないと不利になりますか?
イケメンや美人ばかりの企業もあると聞いたので、イケメンの方が就活で有利なのかなと思っています……。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
企業が思うイケメンの基準は社会人としての品性があるかどうか
イケメンでもボタンが取れていたり、髪に寝癖がついたり、服装が乱れていたら落ちる可能性が高くなります。採用担当者のイケメンの基準は、カッコよさではなく、社会人としての品性があるかどうかです。(ここはしっかり背伸びしてください。)
見た目ではなく心がイケメンであることを目指そう
いろいろな企業があるので、その採用方針によりますが、見た目のイケメンよりも心のイケメンのほうが有利です。
なぜなら、一緒に働くということは、意見や価値観の相違がぶつかりあいながらも共通の目標を達成していくということなので、心が気持ちいい人と長く一緒に働きたいと思いますよね。
心が気持ちいい人というのは、コミュニケーションにストレスを感じない人です。いわば、意見や価値観が違っても、お互いの存在を尊重しあい、より良い成果を出していけるようお互いの強み・弱みを補完しあえるような心のコミュニケーションが図れるということですね。
見た目は清潔に自分らしく、そして、心をイケメンに整えていけると良いでしょう。頑張ってください。
イケメンが採用基準になることはほぼない
アナウンサーやショールームで接客担当をする人のような、外見が仕事の要素に大きく関わってくる部署では、外見を採用基準の一部として大切にした選考が一部おこなわれることはありえます。
しかしこうした特定の仕事を除いて、イケメン、美人が採用の基準になることはほとんどないので安心してください。
企業としても、外見ばかり重視して人材を選んでいては仕事が上手くいかなるなるとわかっているので、「イケメンだから採用する」ということはありません。
大切なことは、きちんと身だしなみを整えて、相手に不快感を与えないようマナーをもって面接に臨むことです。
今回のお悩みに関連する以下の記事も、ぜひ確認してみてくださいね。
自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください
自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。
そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。
無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。
自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人