Q
その他
回答しない
PCスキルを証明する資格は何がありますか?
就職活動でPCスキルをアピールしたいのですが、どのような資格を取得するのが効果的でしょうか?
また、IT業界で役立つような、より専門的なPCスキルに関する資格があれば教えていただきたいです。
資格の種類や難易度、取得するメリットなども含めて、プロのキャリアコンサルタントの視点からおすすめの資格をいくつか教えてください。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
MOSやITパスポートなどを志望職種にあわせて取得しよう
PCスキルを証明する代表的な資格として、MOS(Microsoft Office Specialist)があります。Excel・Word・PowerPointなどの操作スキルを客観的に示せるため、事務職や営業職など幅広い職種で評価されやすい資格です。
難易度はそれほど高くなく、独学でも取得可能です。
また、IT業界に関心がある場合は、ITパスポートや基本情報技術者試験もおすすめです。
ITパスポートは、情報セキュリティ、IT戦略、システム概論など、業務でITを活用するユーザー側として必要な基礎知識の理解度を示せる国家資格で、開発職以外でも活用価値があります。
一方、エンジニア職を目指すなら、プログラミングやネットワークの知識が問われる基本情報技術者試験など、より専門的な資格が適しています。
資格はスキルの証明だけでなく学ぶ意欲のアピールにもつながる
資格を取得することで、学習意欲や具体的な基礎力レベルを備えた人材であると示すことができます。応募者にとっては自信となり、また、企業側にとっても入社後の育成の負担が軽減されるなど、双方にとって大きなメリットになります。
基礎的なPCスキルやITスキルを示す資格がおすすめ
PCスキルを証明する資格は、レベルや目的別にいくつかあります。
一般的なPCスキルとしては、WordやExcelなどのスキルを証明するMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)や、基礎的なIT知識を証明するITパスポート、日商PC検定などが一例です。
これらは自分のレベルに合わせて取得できます。特に事務職や営業職など、パソコンを日常的に使用する職種では、これらの資格があることで業務遂行能力の裏付けになります。
IT業界を目指すなら専門資格にも挑戦しよう
IT業界で役立つ専門的なスキルとしては、ITエンジニア職全般に通用する基本情報技術者試験や、その上位資格である応用情報技術者試験などもあります。
これらはプログラミングやネットワーク、セキュリティといった専門的な知識が求められるため、より高度なスキルの証明として評価されやすいです。
自分の目指す業界や職種に合わせて資格を選択していきましょう。
以下の記事ではIT業界への就職・転職の際に有利になる資格を15選紹介しています。IT業界への就職・転職を検討中で、資格を取得して就職を確実に成功させたいと考えている人はチェックしておきましょう。
関連記事
厳選15選|目指すべきIT資格の見つけ方から勉強方法まで徹底解説
目的もなくIT資格をとりあえずとろうとすると、興味が持てず挫折してしまうことも。まずは自分に合った資格を選ぶことが重要です。自分に合った資格の選び方から、厳選15個の資格の詳細、勉強方法まで解説します。適切な資格を取得してIT業界でステップアップしましょう。
記事を読む

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人