Q
その他
回答しない
CUBIC適性検査Webテストの答えはどこかに掲載されていますか?
就職活動でCUBICのWebテストを受ける予定なのですが、過去問などで練習した後、答えを確認したいと思っています。
CUBICのWebテストの解答がWebサイトや書籍などで公開されている場所はありますか? もし公開されている場合、どこで確認できるか教えていただけると助かります。
もし公式な解答が公開されていない場合、どのように自己採点や復習をすれば良いでしょうか? ほかに効果的な方法があれば教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
適性検査の公式解答は非公開! 復習に力を入れよう
性格検査には、能力検査のような明確な「公式解答」は存在しません。そのため、対策の仕方に迷うのは当然のことです。
市販の問題集や対策サイトで、問題の形式に慣れることはできますが、最も効果的な対策は、練習問題を解いた後の「復習」の仕方にあります。
大切なのは、「この質問は、自分のどういう特性を見ようとしているのだろう?」と、設問の意図を考えることです。そのうえで、自身の回答全体を振り返り、矛盾した答え方をしていないか、一貫性があるかをチェックしてみてください。
対策本や模試での傾向把握が高得点のカギ
対策としてはSPIなどの対策が基本で、CUBIC特化の追加学習は多く不要な場合もあります。模試で苦手分野を把握し克服しましょう。
性格診断は正直に答えることが大切です。各分野3時間ずつ、もしすべての分野が苦手であれば合計15時間くらいが一つの目安になるかもしれません。
CUBICはそれほど難易度の高いテストではなく、中学生や高校生レベルの内容なので、何度か模擬試験を解いて出題傾向や時間配分に慣れるくらいで十分なことも多いです。
CUBICの答えを買うのはおすすめできない! 友人と採点し合おう
CUBICの答えや解答集を入手できる方法がいくつかありますが、私はおすすめしません。
その方法とは、メルカリやヤフオクです。2025年5月19日現在で、メルカリでは解答集はなさそうですが、ヤフオクならばいくつか見つけることができました。
ただ、CUBICに限らず、販売されている解答が常に正しいとは限らないため、注意が必要です。
適性検査では問題がある程度パターン化されている! 対策本で練習しよう
また、金銭だけ奪って解答がダウンロードできない、もしくはダウンロードできたとしてもコンピュータウイルスにさらされる可能性もあります。
公式の解答ではありませんので、何らかの法的違反(著作権法違反)などにひっかかることもあり得るため、このような解答集をおすすめすることはできません。
CUBICの難易度はそれほど高くはありませんので、自己採点が難しければ友人同士で相互採点するのも良いかもしれません。また復習に関しては、対策本を使用することをおすすめします。
適性検査では問題がある程度パターン化されていますので、過去の問題と似たような形式が出題されます。
本番で焦らないために!WEBテスト模試を試してください
書類の準備や面接対策に時間を割いて、WEBテストの対策まで手がまわらない人は多いです。
「WEBテスト模試」なら、スマホやパソコンで簡単に頻出問題の対策をすることができます。言語と非言語の問題を網羅的に出題。テストを受け終わったら、解説を見ながらすぐに復習して苦手分野の対策が出来ますよ。
WEBテストの対策は効率的に進めながら、他の対策に力を入れて選考を突破しましょう!