Q

その他
回答しない

面接で落ちまくるのは普通ですか?

就職活動で、何度も面接を受けているのですが、なかなか結果が出ず、落ち続けています。もう20社くらい落とされ、一次面接で落ちることも多いです。

自信をなくしてしまい、このまま内定を得られないのではないかと不安で仕方ありません。

面接でここまで落ちまくるというのは、就活においてよくあることなのでしょうか? 自分に何か根本的な問題があるのではないかという気がしてなりません。

面接で落ちまくる状況から抜け出すために、今一度自分の何を見直すべきでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

ほとんどの企業で不採用になるくらいが普通! 落ち込みすぎないように

「こんなに落ちまくるのは普通なのか」と気になっているようですが、面接は結構な数、落ちるものです。

ほとんどの企業で不採用になるくらいの感覚かもしれません。私自身もそうでした。

プロに相談も有効! 場数と客観的視点でブラッシュアップしていこう

書類選考で落ちる場合、何か不足している点があるのかもしれません。

志望動機が弱いのか、強みのアピールに説得力が足りないのか、具体的な原因はわかりませんが、書類を再度見直し、ブラッシュアップしていく必要があるでしょう。

一度書いて終わりではなく、改善を重ねることが大切です。

面接に関しては、練習が必要だと思います。やはり場数を踏むことが重要です。

大学のキャリアセンターなどがあれば、実際に相談してみるのが良いです。

面接は、文字を読んでいるだけでは上達しません。実際に話す機会がないと、なかなかブラッシュアップできないものです。

キャリアセンターなどで書類を見てもらったり、面接の練習をしたり、自身の話し方について客観的な意見をもらったりすることが必要です。

声が小さいのかもしれませんし、聞き取りづらいのかもしれません。

笑顔が少ないと指摘されることもあるかもしれませんが、やはり誰かに見てもらうことが大切です。

プロの方、たとえば大学のキャリアセンターの方やエージェントの方などに見てもらうと良いでしょう。

キャリアコンサルタント/ブルーバード合同会社代表取締役

鈴木 洵市

プロフィールを見る

まずは書類の内容を見直そう

連続で面接に落ちると、かなり落ち込んでしまいますよね。

まず、「面接で落ちまくるのが普通か」という以前に、提出している書類選考の書類が適切かどうかを見直す必要があります。

提出している書類が画一的な内容になっている可能性があります。たとえば、業界分析や企業分析を十分におこなわず、同じ内容の書類を使い回しているのかもしれません。

まずはそこに改善点がないか確認すべきです。むやみに書類を出し続けるのは良くありません。

自己・企業分析を徹底! 基本に立ち返り改善しよう

そのうえで面接に進めているのであれば、やはり自己分析と企業分析が不足していると、残念ながら不合格になりやすい傾向があります。

自身の反省点を見つけ、改善していくことが大切です。

こちらの記事では、書類選考で落ちる理由を詳しく解説しています。書類選考の通過率を上げたい人は要チェックです。

一次面接の通過率は、こちらの記事を参考にしましょう。一次面接を通過するためにおこなうべき対策も紹介しているので確認してみてください。

こちらのQ&Aでも、就活がうまくいかずに自信をなくした相談者にキャリアコンサルタントがアドバイスをしています。併せてチェックしてみてください。

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア