Q

その他
回答しない

「ベンチャーはやめとけ」と言われる理由が知りたいです。

就職活動でベンチャー企業も視野に入れているのですが、ネットで「ベンチャーはやめとけ」という意見をよく見かけます。

本当に新卒でベンチャー企業はやめたほうが良いのでしょうか?

また、具体的にどのような点が「やめとけ」と言われる理由なのでしょうか?

個人的には、ベンチャー企業の成長できる環境や裁量権が大きいといった魅力も感じています。しかし、もしデメリットが大きいのであれば、慎重に考えたいと思っています。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

ベンチャーは労働環境や安定性への懸念あり! ただし魅力も多い

結論からいうと、「ベンチャーだからやめておけ」ということではなく、ベンチャーがあなたに合うかどうかがもっとも重要です。

一般的に「やめておけ」といわれるのは、設立から日が浅い会社が多いため仕組みが整っていない点や、少人数で運営していることにより業務量が多く変化が激しい点、そして待遇や安定性に不安を感じる人がいる点などが理由として挙げられます。

これらは事実として一部のベンチャー企業に当てはまる特徴です。

魅力や実態は自分自身で情報を集めて判断しよう

一方で、ベンチャー企業にはそうした懸念点を補って余りある魅力も多く存在します。

たとえば、若いうちから裁量権を持って仕事に取り組めること、それにともなってスピード感のある環境で成長機会が豊富に得られること、経営者と近い距離で働くことで自身の経営視点も養える可能性があることなどが魅力の1つになり得ます。

もっとも大切なのは、ベンチャー企業で得られる経験や環境が、あなたが本当に求めているものと合致するかどうかを見極めることです。

安定を重視する人には向かない場合もありますし、その逆もまた然りです。

もし気になる企業があれば、インターンに参加するなどして、あなた自身の目と耳、そして体で直接確かめてみることを強くおすすめします。

周囲の噂に流されることなく、企業の実態を自分で把握することが、後悔のない選択をするうえでは重要です。

キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

谷所 健一郎

プロフィールを見る

ベンチャーにはメリットも多い! 裁量権を持って働ける

新卒でベンチャー企業への就職を検討していて、インターネット上の「ベンチャーはやめとけ」という意見には不安を感じるかもしれません。

しかし、ベンチャー企業にはデメリットだけでなく、魅力的なメリットも多く存在します。大切なのは、双方を理解し、あなたの価値観やキャリアプランと照らし合わせて判断することです。

「新卒でベンチャーはやめとけ」と言われるおもな理由は、ハードワークになりがちな点や、倒産リスクがあること、そして給与・福利厚生が大企業より劣る場合が多いことが挙げられます。

また、研修制度が不十分で自ら学ぶ姿勢が求められることや、新卒でなければ入社が難しい大手企業があるなかで、ベンチャー企業を選ぶのは、機会損失ではないかという意見もあります。

安定性や手厚いサポートを求める方には、これらの点が懸念材料となるでしょう。

企業の特徴と自分の価値観とを照らし合わせて相性を見極めることが大切

一方で、ベンチャー企業には大きな魅力もあります。最大の魅力は、成長できる環境と裁量権の大きさです。

新卒でも責任のある仕事を任される可能性が高く、短期間で幅広いスキルを習得し、早期の成長が期待できます。自分のアイデアが事業に影響を与えるやりがいを感じられ、経営陣と深くかかわる機会が多いことで経営視点を学べる機会も豊富です。

さらに、成果主義による評価で若いうちから高報酬や昇進のチャンスがあり、自由な社風で柔軟な働き方ができる点も魅力といえます。

結局のところ、新卒でベンチャー企業を選ぶことは、一概にやめるべきではありません。あなたがどのようなキャリアを築きたいのか、何を重視するのかを明確にすることが重要です。

安定性を求めるなら大企業、成長速度や裁量権、チャレンジ精神を重視するならベンチャー企業が向いているかもしれません。

興味のある企業については徹底的に情報収集し、インターンやOB・OG訪問を通じて具体的なイメージをつかむことをおすすめします。

以下の記事ではベンチャー企業の特徴や向いている人などを解説しています。ベンチャー企業への就職を視野に入れている人は、事前にチェックしておきましょう。

関連記事

20社を徹底比較!ベンチャー企業に向いている人の特徴とは?

ベンチャー企業のメリットやベンチャー企業に向いている人の特徴を紹介しています。待遇や平均勤続年数などベンチャー企業の売上高上位20社を比較。どんな人にベンチャー企業が向いているのか、キャリアアドバイザーのアドバイスを交えながら、解説していきます。

記事を読む

20社を徹底比較!ベンチャー企業に向いている人の特徴とは?

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア