Q

その他
回答しない

仕事へのモチベーションがまったくないのですが、転職すべきですか?

20代後半の会社員です。今の仕事にまったくモチベーションが湧かず、毎日出社するのが苦痛です。

入社して数年経ちますが、周りの同期は責任のある仕事を任されたり、昇進したりしているのを見ると、焦りと不安で押しつぶされそうです。

このままモチベーションがない状態で働き続けるのは良くないと思う反面、転職するにも勇気が出ません。もし転職するなら、どのような軸で仕事を探すべきなのでしょうか? また、転職せずにこの状況を打破する方法があれば教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

仕事へのモチベーション低下には「上昇の条件」を明確にすべし

企業において、モチベーションを持たずに働いている人も実はたくさんいます。ただ、質問者さんはおそらくモチベーションを持って働きたいタイプなのでしょう。

現状の仕事にモチベーションを感じられなくなったときはまず、どのような仕事であれば興味を持て、そしてモチベーションが上がるのかを明確にすることが大切です。

その「モチベーションが上がる瞬間」は、現在の職場にはないのでしょうか。あるいは、ほかの部署やほかの仕事であれば見つかる可能性はあるでしょうか。

自分の希望の形に沿って社内異動や転職などを並行して考えよう

もし社内のほかの部署にモチベーションが上がるような仕事があるのであれば、ゆくゆくは異動という選択肢も考えられます。そのためにも、まずは現在の部署で実績を作り、異動願いを出すのも方法の1つです。

それでもどうしてもモチベーションが上がらず「つらい」と思ってしまうのであれば、転職活動をしてみるのも良いかもしれません。

自己分析や企業分析を進めるなかで、本当にご自身のモチベーションが上がるような職場が見つかれば、そこへ進むことも検討できます。

まだすぐに辞めるのではなく、活動しながら考えていってみましょう。

社内で次の目標が見つかるようであれば、まずはそこに向けて頑張るのがおすすめです。現在の部署で一生懸命に取り組み、業務を理解したうえで本当にやりたい仕事に進むことで、より仕事への理解も深められますよ。

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

転職はまだ早い! まず「なぜ?」で気持ちを言語化することが大切

仕事へのモチベーションがまったくなく、そして周りの同期と比較して落ち込んでしまっているのですね。

まず転職すべきかどうかという点について、私は現段階では「ノー」だと思います。

転職する場合、どのような分野に進みたいのかを事前に明確にしておかなければ、辞めた後に迷子になってしまう可能性があるからです。今のうちに、なぜ転職を考えようとしているのかを具体的に深掘りしておきましょう。

まずは「自分軸」を確立して行動を起こす勇気に変換していこう

また、新しい職場に行ったとしても、質問者さんにとって面白くないことや困難な仕事は必ずあります。

それを乗り越えられずに転職を繰り返してしまうと、職歴が大変なことになるので、転職癖がつかないよう、「今の何が嫌で、どうしたいから転職したいのか」を言語化することが大切です。

周りの人が頑張っているから取り残されていると感じるとのことですが、周りは周り、自分は自分です。

あなたがどうしたいのか、あるいは会社から何を求められているのかをもう一度見つめ直し、自分軸を明確にしてみましょう。

「決断する勇気が出ません」とありますが、そのような沼から脱出するには、まず自分軸を確立することが必要ですよ。

次の記事では仕事でモチベーションがまったくないときの対処法を解説しています。モチベーションを高めたい人やその原因を探りたい人は、参考にしてみてください。

仕事にやる気が出ずに「何もしたくない……」と感じている人は、こちらの記事もチェックしてみましょう。無気力から脱却する考え方や行動を解説しています。

こちらのQ&Aでは、新卒なのに仕事のモチベーションがまったくない相談者に向けて、キャリアコンサルタントがアドバイスをしています。併せてチェックしてみてください。

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア