Q

その他
回答しない

営業から転職するならどんな職種がおすすめですか?

現在営業職として働いていますが、これまでの経験を活かしながら、別の職種にチャレンジしたいです。

営業で培ったコミュニケーション力や交渉力、目標達成への意識などは、他職種でも活かせるのではないかと思うのですが、具体的にどの職種が向いているのか分からず迷っています。

たとえば企画・マーケティング・人事・コンサルタントなど、気になる職種はいくつかありますが、それぞれにどんなスキルが必要で、営業経験がどのように役立つのかがいまいちイメージできません。

営業経験を活かせるおすすめの職種や、転職活動をスムーズに進めるためのアドバイスをいただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

向いている職種から考えるのではなく「やりたいこと」から見つけよう!

営業職からの転職を考えるとき、「どの職種がおすすめか」という視点よりも、まずは自身が「何をやってみたいか」を明確にすることが大切です。

営業で培った経験は、顧客のニーズを深く理解する力や、円滑な人間関係を築くコミュニケーション能力など、普遍的なスキルが身に付いているでしょう。

たとえば企画職であれば顧客理解が、人事職であればコミュニケーション能力が、それぞれ大きな強みとなります。

職種を限定する前に、自己分析を通じて自身の興味や挑戦したいことを見つめ直すことから始めてみましょう。

転職活動でも自己分析は必須! 自分を知ってキャリアを切り拓こう

転職活動において「どの職種が向いているか」というところから考えるのは、少し違うかもしれません。まずは自身の思いを確立させることが重要です。

やりたいことがはっきりすれば、そこに営業経験をどう活かせるかを考えます。そのほうが、自身の進むべき道がより具体的になるはずです。

自己分析は、自身のキャリアを切り拓くための第一歩なので、じっくり時間をかけてみてください。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

営業経験を武器にできる仕事は多数! 自分の強みと合う職種を選ぼう

営業経験を活かせるおすすめの職種はたくさんあります。たとえば、以下の通りです。

まず、企画・マーケティング職では、営業で培った顧客ニーズを把握する力を活かすことができます。次に、人事採用担当としては、対人能力やプレゼンテーション能力が強みとなるでしょう。

また、コンサルタントであれば、課題解決能力や提案力が求められるため、営業経験が役立ちます。さらに、営業事務では、営業担当者との円滑な調整能力を発揮できるでしょう。

スキルと経験をつなごう! 説得力UPが重要

これらの職種へスムーズに転職するためには、各職種で求められるスキルを新たに学び、自身の営業経験と具体的に紐づけてアピールすることが重要です。

これにより、採用担当者への説得力が増します。

営業からの転職で悩んでいる人はこちらのQ&Aも参考にしてみてください。活かせるスキルや注意点を詳しくまとめています。

営業から別職種への転職についてはこちらのQ&Aで回答しているので参考にしてみてください。

営業以外の転職を希望している人はこちらのQ&Aも参考にしてみてください。転職の進め方をキャリアコンサルタントが回答しています。

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析して、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強み弱みを分析しよう。

今すぐ診断スタート(無料)

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・自分の強みと弱みがわからない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア