Q
その他
回答しない
営業からマーケティングへの転職は上手くいきますか?
現在、法人営業の仕事をしていますが、マーケティング職への転職を考えています。営業としてお客様と直接かかわるなかで、もっと広い視点で商品やサービスの価値を届ける仕事に携わりたいと感じるようになりました。
特に、戦略を立てたり仕組みを作ったりする仕事に興味がありますが、マーケティングの実務経験がないため、転職できるのかどうか不安です。
営業経験は、顧客理解やコミュニケーション力といった面でマーケティングにも通じる部分があると思っていますが、他にどのような点がアピール材料になるのかを知りたいです。
未経験からマーケティング職への転職では、営業経験をどう活かすべきかなど、キャリアの専門家の方からのアドバイスがあれば教えていただきたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
顧客とのコミュニケーションから培われたスキルをアピールしよう
営業職からマーケティング職への転職は十分にできます。
なぜなら、マーケティング活動の先には営業活動があり、顧客と直接向き合ってきた営業としての視点や経験は、マーケティング業務において非常に重宝されるからです。
具体的に、営業経験がマーケティングで活きる点としては、まずは顧客理解力が挙げられます。
日々顧客と接するなかで培われた、ニーズや課題を深く理解する力は、効果的なマーケティング戦略を立案するうえで不可欠です。
また、顧客に対して製品やサービスの価値を的確に伝える提案力や、良好な関係を築くためのコミュニケーション力も、マーケティング活動におけるメッセージ発信やターゲット設定に役立ちます。
さらに、競合の動向や市場の情報を収集する市場調査能力も、営業活動を通じて自然と身に付いている場合が多く、これもマーケティング戦略を練るうえで重要なスキルとなります。
実体験をもとにマーケティングへの関心を示すのが採用の近道
転職活動において、これらの経験を効果的にアピールすることが成功のカギです。
たとえば、ニーズをどのように分析し、それが具体的な営業成果にどう結び付いたのかを具体的に説明することで、あなたの分析力と実行力を示すことができます。
また、新規開拓をした経験や、販売促進活動における成功体験を、マーケティングの視点から語ることも有効です。さらに、可能であれば、実際に少しでもマーケティングの手法を実践してみましょう。
たとえば、個人ブログでの情報発信やSNSアカウントの運用、小規模な広告出稿などを試みることで、マーケティングへの関心と学習意欲を示すことができます。
これらの点を踏まえ、営業で培ったお客さま視点と実践力をアピールすることで、マーケティング職への転職を成功に導くことが期待できます。
顧客理解と数値への理解をアピールするのがコツ
営業経験者のある人がマーケティング職を目指す場合、現場の顧客のニーズを深く理解しているという点は大きな強みになります。顧客理解力やコミュニケーション能力も高いと考えられるため、そこもアピールポイントです。
マーケティングでは、顧客や市場の分析が不可欠であり、顧客が何を考え、どのように行動するのかを理解する能力が求められます。
そこに対して、営業経験で培った、人の心を動かすようなプレゼンテーション資料の作成スキルや、言葉の選び方、伝え方なども活かせる可能性が高いです。
また、営業職であれば数字に強い人が多いです。営業担当者の気持ちが数字でわかるため、マーケティング施策を実行する際に営業部門との橋渡し役になれると想像してもらえる可能性があります。
具体性と再現性でマーケティング職への熱意を伝えよう!
ただし、マーケティングも非常に幅広い分野です。
Webマーケティング(SEO対策など)、コンテンツマーケティング(メルマガやブログ作成など)、あるいは商品企画、販促チラシの作成、キャンペーンの企画・実行など、具体的にどのような業務に取り組みたいのかを明確にしておくと、より効果的なアピールができます。
これまで営業として幅広い経験をしてきたからこそ、その経験を特定のマーケティング分野に絞って活かすことができると伝えましょう。
チラシ作成に興味があるなら、営業経験で「どの業界で、どんな顧客心理に対応し、どんな資料が喜ばれたか」を語れると、経験の活用に説得力が出ます。
営業経験と志望するマーケティング業務のつながりを具体的に伝えることで、採用担当者に「この人なら活躍できそう」とイメージしてもらいやすくなります。
こちらの記事では、営業からの転職でおすすめの職種を紹介しています。マーケティング職についても説明しているので、チェックしてみましょう。
マーケティング職の仕事内容については、以下の記事で詳しく説明しています。新卒向けの記事ですが、マーケティング職に興味がある人は参考にしてみてください。
マーケティング職に向いている人については、こちらのQ&Aでもキャリアコンサルタントが回答しています。併せて確認してみてください。
既卒就活で後悔したくない人は、適職診断からはじめよう
既卒の就活は新卒と違い、選べる職業に限りがあります。そのため、簡単に就職先を決めると入社前とのギャップから早期退職につながる恐れがあります。
これから既卒就活をはじめる人は、まず「適職診断」を活用しましょう。適職診断では、簡単な質問に答えるだけであなたの強み・弱みとぴったりの職業がわかります。
また、どのような職業を選んだらいいか就活軸も見つかるため、これから就活を始める今に取り組むのがベストです。
既卒就活で後悔しないためにも、今すぐ診断してみましょう。