Q

その他
回答しない

SPIがボロボロでも通過することってありますか?

先日受けた企業のSPI試験で、まったく手応えがなく、自分でも「これは落ちたな」と思っていました。時間内に終わらなかった問題も多く、正直ボロボロだったという印象です。

ところが、意外にも書類選考通過の連絡があり、正直驚いています。

SPIがうまくいかなくても、ほかの評価項目で通過することがあるのでしょうか? もしそうなら、企業はどのようなポイントを重視しているのか知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/高校教諭一種 保健体育

徳田 このみ

プロフィールを見る

SPIの結果がすべてではない! 企業ごとに合格ラインは異なる

SPIなどの適性検査をどのように扱うかは、企業によってまったく異なります。

合否にかかわらず、参考情報として利用する企業もあれば、職種ごとに特定の項目のスコアで絞り込みをおこなう企業もあるのです。

そのため、自身では「ボロボロだった」と感じていても、企業が重視する項目では基準値をクリアしていた、という可能性も考えられます。

総合的な判断で合否が決まる場合もある! できる限りの対策をして臨もう

また、履歴書やエントリーシート(ES)の内容が素晴らしく、SPIの結果をカバーして通過したというケースも少なくありません。

SPIの結果だけで合否が決まるわけではないので、ボロボロだったとしても過度に落ち込む必要はないでしょう。

対策ができる学力検査の部分はしっかり準備し、適性検査は正直に回答するという気持ちで臨んでください。

キャリアコンサルタント

高尾 有沙

プロフィールを見る

SPIだけで合否は決まらない! ほかで挽回は可能

SPIの結果が思わしくなくても、ほかの評価ポイントでカバーされて選考を通過することは十分にあり得ます。

SPIの合格基準は企業によって異なり、一律ではありません。

人物重視の企業も多数! あなたの強みを示そう

企業によっては、SPIの点数よりも「人物評価」や「面接での対応」、「企業への志望度」、「コミュニケーション能力」などをより重視するケースも多く見られます。

特に、書類選考や面接で高い評価を得ている場合、SPIの結果が企業の設ける基準に多少届いていなくても、合格となることは珍しくありません。

したがって、SPIの結果に不安を感じていても、最後まであきらめずに、自身のほかの強みを面接などでしっかりとアピールすることが大切です。

SPIのボーダーは企業ごとに異なります。こちらの記事では業界ごとのボーダーの動向や、ボーダーを突破するための対策方法について詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

本番で焦らないために!WEBテスト模試を試してください

書類の準備や面接対策に時間を割いて、WEBテストの対策まで手がまわらない人は多いです。

WEBテスト模試」なら、スマホやパソコンで簡単に頻出問題の対策をすることができます。言語と非言語の問題を網羅的に出題。テストを受け終わったら、解説を見ながらすぐに復習して苦手分野の対策が出来ますよ。

WEBテストの対策は効率的に進めながら、他の対策に力を入れて選考を突破しましょう!

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア