Q
その他
回答しない
中途採用の最終面接の結果はいつわかりますか?
先日、中途採用の最終面接を受けたのですが、結果の連絡は一般的にいつ頃になるものでしょうか?
以前の面接では一週間程度と言われたのですが、すでに1週間以上経っており、不安を感じています。ちなみに、中途採用であってもサイレントされる場合もあるのでしょうか?
企業によって連絡時期は異なるというのも理解していますが、もし一般的な目安があれば教えていただきたいです。
また、もし連絡がなかなかいただけないときには、こちらから問い合わせても良いのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
結果が遅くても焦らないで! 選考には一定の時間が必要
最終面接の結果連絡にかかる時間は、企業によってさまざまです。
遅れる理由として考えられるのは、複数の候補者と比較検討しているケースです。たとえば、1週間のうちに複数の候補者の最終面接が設定されている場合は全員の面接が終わるまで結論が出せないことがあります。
選考プロセスにはどうしても時間がかかる場合がある、ということは前提として理解しておきましょう。
結果の連絡期日を過ぎてから問い合わせてみよう!
もし事前に「〇日以内に連絡します」と伝えられていた期日を過ぎても連絡がない場合は、一度問い合わせてみても失礼にはあたりません。
サイレントで不合格を通知する企業は、今ではほとんどないと思います。まずは落ち着いて連絡を待ってみてくださいね。
結果連絡の早さは企業による! 伝えられた期間を目安に待とう
結果通知の時期は企業によってさまざまですが、面接時に「1週間くらいで」と言われているのであれば、それは1つの目安になりますね。
もし、伝えられた期間を大幅に、たとえば 1 週間以上過ぎても連絡がない場合は、問い合わせをしても問題はありませんよ。
問い合わせる際は「〇月〇日に面接を受けました〇〇と申します。その際に1週間くらいでご連絡をいただけると伺っておりましたが、その後の選考状況はいかがでしょうか」というように、丁寧な言葉遣いでメールで確認してみましょう。
中途採用について、以下の記事で徹底解説しています。併せて読んで見てください。
以下の記事では中途採用の合否について、キャリアコンサルタントの回答を紹介しています。気になる人は、チェックしてみましょう。
中途採用の最終面接の結果を待っている人の中が、「合格フラグがあったかも」という人もいるでしょう。以下の記事では、中予採用の合格フラグについて解説しています。
知らないと損!最終面接で「やってはいけない」NG行動とは?
最終面接は一次、二次面接と実施目的が異なります。そのため、良かれと思った言動が命取りになることも…。
そこでおすすめしたいのが「最終面接マニュアル」です。この資料を活用すれば、最終面接だからこそ気をつけるべきポイントが一目でわかります。
無料で見れるので、今すぐ活用して面接対策につなげましょう。