Q
その他
回答しない
転職面接で役員の面接官にはどんな逆質問をすべきですか?
私は今転職活動をしています。今度、最終面接で役員の方々とお話する機会をいただきました。せっかくの機会なので、入社意欲を伝えつつ、入社後の自分のキャリアにとってプラスになるような逆質問をしたいと考えています。
役員の方に逆質問をする場合、どのような切り口の質問をするのが効果的なのでしょうか?
会社の将来性や事業戦略についてお伺いするのは一般的かと思いますが、それ以外に、役員の方に好印象を持っていただけそうな質問例があれば教えていただけると嬉しいです。
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
役員面接は視座の高さで勝負! 経営者視点で質問しよう
役員クラスが担当する最終面接では、現場レベルの質問ではなく、経営的な視点や会社の未来に関する質問をすると、「この候補者は会社の未来を自分ごととして考えている」と高く評価されやすいです。
たとえば、「御社の〇〇という企業理念を踏まえ、今後特に力を入れていきたい組織風土や人材育成の方向性についてお聞かせいただけますか」といった質問は、あなたの組織への深い関心を示すことができます。
高い視座からの質問を準備しておくことが、最終面接を突破する鍵となるでしょう。
未来への貢献意欲を示して強い印象を残そう!
役員面接の逆質問は、あなたがその企業で長期的に活躍する意志があることを示す絶好の機会です。
「経営の視点から見て、私のような経歴を持つ人材が入社後に特に意識すべき姿勢や心掛けがあれば、ぜひ教えていただけますでしょうか」と聞くことで、謙虚に学ぶ姿勢と高い成長意欲を同時に示すことができます。
また、「これまで御社で大きな成功を収めてこられた社員の人々に共通する特徴や資質は何ですか」と聞くことで、自身が目指すべき姿を具体的に知ることができるでしょう。
定番の質問はNG! 役員には視座の高い質問がおすすめ
役員クラスの人への逆質問では、現場レベルの質問よりも、より視座の高い質問が好まれます。
たとえば、企業の今後の事業展開やビジョンについて聞いてみるのも良いでしょう。
ただし、ネットで調べたような定番の質問は避け、自身の言葉で質問することが大切です。
貴重な機会を逃さない! 面接官個人の価値観に触れてみよう
私のお勧めは、面接官個人に焦点を当てた質問です。役員クラスの人は、自身の経験や考えを話したいと思っていることが多いため、こういった質問は好印象につながります。
たとえば、「〇〇様が、これまでお仕事で最もやりがいを感じられた瞬間はどのようなときでしたか?」といった質問は、相手の仕事に対する価値観に触れることができ、ありきたりではない印象を残せるでしょう。
人の仕事の考え方を聞ける機会は非常に貴重なので、ぜひ試してみてください。
役員に限らず転職の逆質問についてはこちらの記事で詳しくまとめています。避けたい質問もまとめているので参考にしてみてください。
こちらのQ&Aでは転職の逆質問の終わり方を回答しています。終わり方で悩んでいる人は参考にしてみてください。
社長面接での逆質問が知りたい人はこちらのQ&Aを参考にしてみてください。
逆質問が思いつかない人は、そのまま使える逆質問例100選を確認してください
逆質問を本番でいきなり思いつける人は少ないでしょう。面接本番までにしっかりと準備をしておかないと、逆質問ができなかったり、ありきたりなことを聞いてしまったりして、面接官からの印象を下げてしまうかもしれません。
そこで活用したいのが「逆質問100例」です。この資料では内定者が実際に答えた逆質問の事例を知ることができるので、面接を突破できる質問の仕方がわかります。
無料で100種類見られるので、今すぐ手に入れて面接対策につなげましょう。