Q

Webの一次面接で聞かれることは何ですか?

先日、Web形式の一次面接の案内が来て、正直どのような準備をすれば良いのか戸惑っています。対面の面接とは違い、Webだと聞かれる内容や雰囲気も変わるのでしょうか?

特に、志望動機や自己PRなど基本的な質問以外に、Webならではの質問があるのか不安です。Web面接の経験が少なく、画面越しだと表情や熱意が伝わりにくいのではないかという心配もあります。

一次面接でWeb形式の場合、具体的にどのようなことが聞かれることが多いのでしょうか? また、Web面接ならではの注意点や対策があれば、ぜひアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

富岡 順子

プロフィールを見る

Web面接も対面と同じ! 通常通りの対策で自信を持って臨もう

Web面接だからといって、聞かれる内容に特に変わりはありません。おもに聞かれるのは、自己PR、ガクチカ、そして志望動機です。

これらの質問を通して、企業は学生の基本的なコミュニケーション能力を見ています。

画面越しでも好印象! 事前準備と環境整備が大切

Web面接ならではの注意点もいくつかあるので確認しておきましょう。自分の顔が画面に映し出されるため、人によっては緊張する、苦手だと感じるかもしれません。

そういった人は、一人でオンラインシステムを立ち上げて自分の顔を見ながら話す練習をしておくと、表情の作り方などに慣れて緊張を和らげることができます。恥ずかしがらずに試してみてください。

また、背景はシンプルなものや、オフィスのような雰囲気が伝わるものが良いでしょう。個人の趣味が前面に出るようなものではなく、就職活動で使うことを意識して、相手に失礼のないようなシンプルなものを選ぶようにしてください。

キャリアコンサルタント/NC Harmony代表

有馬 恵里子

プロフィールを見る

Webも対面も変わらないことがほとんど! 自分らしさを大切に

Web面接であっても、基本的に聞かれる内容は対面の面接と大きく変わることはありません。

自己PRや学生時代に力を入れたこと、志望動機といった、一般的な面接で準備するような内容を想定しておけば問題ないでしょう。

企業側も、Webという形式に特化した奇抜な質問をするというよりは、あくまであなたの個性や能力、熱意を知りたいと考えています。

私の経験上も、Webだからといって特別な質問をされるケースはほとんどありませんでしたので、落ち着いて臨んでください。

画面映りと表情に注意! Webならでは対策を

Web面接ならではの注意点はいくつかあります。

まず、画面の映り方やカメラの角度は事前にしっかり確認し、相手に失礼のないように調整しましょう。顔が暗く映ったり、見下ろすような角度になったりしないよう注意が必要です。

また、対面よりも表情が伝わりにくいため、普段より少し大きめにうなずいたり、にこやかな表情を心掛けたりするなど、わかりやすい反応を意識しましょう。

入室タイミングは指定がなければ5分前くらいが良いと思います。友人同士で背景の映り込みやツールの操作方法などを事前に練習しておくと、当日慌てずに済むのでおすすめです。

一次面接で出題される質問や対策方法などは以下の記事で解説しています。第一関門を確実に突破するためにも、あらかじめ確認しておくようにしましょう。

関連記事

一次面接を突破する4つの秘訣|頻出質問や落ちる人の特徴も解説

就活の一次面接の特徴や突破の秘訣、対策方法を徹底解説。キャリアコンサルタントが、一次面接に落ちる人の特徴のほか他学生との差別化方法など通過率が格段に上がる秘訣を紹介します

記事を読む

一次面接を突破する4つの秘訣|頻出質問や落ちる人の特徴も解説

39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア