Q

その他
回答しない

大学中退で資格なしの場合、就職は厳しいでしょうか?

大学を中退してしまい、現在資格も持っていない状況で就職活動を始めようとしています。一般的に、大卒資格も資格もない場合、就職は非常に厳しいのでしょうか?

やはり学歴や資格がないと、書類選考すら通過できないことが多いのでしょうか? このような状況から就職を成功させるためには、アルバイト経験やをアピールしたり、これから取得を目指せる資格などを調べようと思っています。

同じように大卒資格も資格もない状態で就職活動を経験された方がいらっしゃれば実体験をお伺いしたいです。具体的なアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

資格・学歴なしでもOK! 経験と人柄に厚みを持たせることが重要

もちろん、学歴や資格は一つの目安にはなります。しかし、それがすべてではありません。

企業は目の前の学生がどんな人か、何を頑張ってきたのかというところを見ています。特に新卒採用であれば、スキルよりも経験や人柄が重視される傾向にあるのです。

スキルアップで自信をつけて選考に臨もう!

アルバイトやボランティア、趣味の活動など、どんな経験でも構いません。そのなかから、仕事に活かせるスキルや責任感を示すことができれば、十分アピール材料になります。

これから資格を取得するのであれば、たとえば簿記や、Microsoft Officeのスキルを証明するMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)などがおすすめです。一定のITスキルを証明できるITパスポートも、就職活動に役立つ可能性があります。

まずは、自分が少しでも興味を持てそうな分野から挑戦してみてください。その挑戦そのものが、前向きな姿勢として大きなアピールになります。

自信を持って一歩を踏み出しましょう。

国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

増田 和芳

プロフィールを見る

資格がなくても就職は可能! 条件は確認してエントリーしよう

大学中退で資格がないからといって、就職が難しいということはありません。

ただ、企業によっては学歴の条件があり、大卒以上という条件を設けている場合もあります。しかしそれが、すべてではありません。学歴不問の応募先も存在します。

資格に縛られず、あなたの熱意とポテンシャルをアピール

また、資格がないからといって就職が難しいとも限りません。資格はあくまで自分が学んだ結果得られるものであり、すべての仕事で必要とされるものとは限りません。

資格が必須の場合、書類選考で不採用となる場合もあります。しかし、資格がなくてもOKな企業であれば、就職はできます。

だからこそ、自分の強みや力を入れてきたことをアピールし続けましょう。資格以外にもアピールできるものがないか考えてみることがおすすめです。

以下の記事では大学を中退した人の就職を成功させるための方法やポイントなどを解説しています。大学を中退したの立場にあり、就職を目指している人は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

大学中退者の就職成功ロードマップ|内定を勝ち取る面接対策も解説

大学中退者の就活は新卒よりも難易度が上がります。そのため、就職活動を有利に進めるには、企業選びや面接対策が重要です。この記事では、大学中退者が就職を成功させるためのロードマップについて、例文を交えてキャリアコンサルタントと解説します。

記事を読む

大学中退者の就職成功ロードマップ|内定を勝ち取る面接対策も解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア