Q
その他
回答しない
一次面接の持ち物は何が必要ですか?
就活を始めたばかりの学生です。今度、初めての一次面接を控えていて、今からとても緊張しています。説明会では特に持ち物の指示がなかったので、何を持っていけば良いのかわからず不安です。
万が一の事態に備えて、これは持っておいたほうが良いというものや、逆にこれは不要というものがあれば教えていただきたいです。
あと、面接によっては自分一人に対して面接官がたくさんいるという話を聞いたのですが、履歴書は1枚あれば大丈夫ですかね?
アドバイスよろしくお願いします!
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
持ち物はシンプルに! 必須アイテムと安心グッズを確認
当日に慌てることがないよう、事前にしっかりと持ち物を準備しておくことは、面接対策の第一歩です。
まず、基本となる持ち物は、自身が面接前に内容を最終確認するための提出書類、つまり履歴書やエントリーシート(ES)のコピーです。それに加えて、財布、スマートフォン、腕時計といった基本的な貴重品があれば、ひとまず問題ありません。
また、必須ではありませんが、特に女性の場合は、万が一の伝線に備えて予備のストッキングを一つカバンに入れておくと、余計な心配をせずに済み、安心材料になるでしょう。
逆に、不安な気持ちから分厚い参考書などを持ち込む必要はありません。荷物はなるべくシンプルにし、面接そのものに集中できるようにしましょう。
履歴書のコピーは基本的に自分用のみでOK! 事前準備で余裕を持とう
持ち物のなかでも特に迷いがちなのが、履歴書のコピーを何枚持っていくかという点ではないでしょうか。
ほとんどの場合、書類は事前にオンラインなどで提出しているため、企業側で面接官の人数分コピーを用意しています。そのため、自身が内容を見返すための1部だけ持っていけば十分です。
もし、面接当日に書類を提出するよう指示されている稀なケースであれば、事前に面接官の人数がわかっていればその枚数を、わからなければ2〜3部持っていくとより安心です。
とはいえ、基本的には自身の確認用として1部あれば大丈夫と考えておきましょう。
このように持ち物の準備を万全にしておくことで、当日は余計な心配をせず、面接に集中できます。頑張ってくださいね。
持ち物で油断は禁物! 基本の3つと予備を準備しよう
面接当日の持ち物として、履歴書、筆記用具、メモ帳は必須です。履歴書は、万が一汚れたり破れたりした場合に備え、予備を複数枚持っていくと安心です。
また、企業から配布された資料などを入れるために、A4サイズの書類が入るクリアファイルも持参しましょう。
そのほか、急な書類提出に対応できるよう予備の証明写真や、企業の基本情報をまとめたメモなども準備しておくと、いざというときに落ち着いて対応できます。
バッグも意外と見られている! TPOを意識した服装を
「印鑑は必要ですか?」と聞かれることがありますが、ほとんどの場合不要です。
男女での持ち物の違いは特にありませんが、ビジネスの場にふさわしい、落ち着いた色で華美でないデザインのバッグを選ぶと良いでしょう。
必ずしもリクルートバッグである必要はありませんが、床に置いたときに自立するタイプだと、所作が美しくみえます。TPOに合わないと判断される可能性も考慮して選びましょう。
39点以下は要注意!
あなたの面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人