Q

その他
回答しない

最終面接で志望動機が薄いと言われたらどうすべきですか?

最終面接で志望動機について「内容が薄い」「熱意が感じられない」といったフィードバックをもらったら、どうすれば良いでしょうか?

これまで準備してきた志望動機に自信があっただけに、最終面接でそのような評価を受けると、何が足りないのか、どうすれば改善できるのかわからず途方に暮れてしまいます。

最終面接まで進めたのに、志望動機が原因で不採用になるのは避けたいです。

最終面接で求められる志望動機のレベルや、面接官が確認したいポイントは何なのでしょうか? また、それを踏まえて、どのように志望動機を練り直せば良いアドバイスがあれば教えてください。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

最終選考での志望動機は企業研究の深さが鍵になる!

もしそのように指摘されたら、改めて業界や企業について徹底的に調べ直す必要があります。

企業のWebサイトに書かれているような魅力だけを並べるのではなく、その企業が大切にしている価値観や事業内容を深く理解することが求められます。

企業の公開情報をなぞるだけでは、採用担当者の心には響きません。

熱意とビジョンを自分の言葉で語ってチャンスをものにしよう!

重要なのは企業理解に加えて、自身の興味や価値観、そして「なぜそう考えるのか」という具体的なエピソードを盛り込み、自分自身の言葉で語ることです。

「入社後に何を成し遂げたいか」という将来のビジョンを明確にすることで、説得力のある強い志望動機になります。

キャリアコンサルタント

久野 永理

プロフィールを見る

志望動機が薄いなら企業研究をやり直そう!

最終面接で「志望動機が薄い」と指摘された場合、企業研究が不足していて、表面的な回答になっている可能性が考えられます。

志望動機とは企業のビジョンや考え方、社員の思いと自分自身の将来やりたいことや希望する働き方がどれだけ合致しているかをアピールするものです。

このマッチング度合いが低いと、「志望動機が薄い」という印象につながりかねません。

第三者の意見を取り入れながらブラッシュアップするのもおすすめ

もし志望動機が薄くなってしまっている場合は、もう一度その企業について深く調べてみましょう。

そして、なぜその会社でなければならないのか、その会社で長く働きたいと思える部分は何なのか、自分の言葉で語れるように準備し直す必要があります。

自分1人で考えていると独りよがりになりがちなので、大学のキャリアセンターの人に相談するなど、第三者に聞いてもらって客観的な意見をもらうのも非常に有効な手段ですよ。

「具体的な企業分析の方法がわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。企業分析の具体的な方法や実施する際の注意点などを解説しています。

関連記事

企業分析のやり方を完璧にマスターする3ステップ|よくある注意点も

企業分析には自分に合った企業が見つかるなどのメリットが多くあります。また集めた企業情報をうまく活用することで、就活を効率的に進めることができますよ。この記事では、企業分析の正しいやり方から効率化のコツまでキャリアコンサルタントとともに徹底解説します。

記事を読む

企業分析のやり方を完璧にマスターする3ステップ|よくある注意点も

面接での効果的な志望動機の作り方や答え方は以下の記事で解説しています。例文も紹介しているので、「どのような志望動機が刺さるかわからない」と疑問を持つ人は事前にチェックしておきましょう。

関連記事

面接の志望動機の答え方を10例文で解説! 書類と同じ対策はNG

面接の志望動機は、書類よりも深掘りをした内容にすることが重要です。面接で志望動機を答えるための3つの構成を理解し、4ステップで面接の志望動機を考えましょう。回答例文や伝え方のコツを踏まえてキャリアコンサルタントが解説します。

記事を読む

面接の志望動機の答え方を10例文で解説! 書類と同じ対策はNG

5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

エントリーする企業数が多く、志望動機の作成時間を短縮したいと悩む就活生は多いでしょう。

そんな就活生におすすめなのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの質問に答えるだけで、志望動機文が一発でまとまります

できた志望動機をさらにブラッシュアップさせれば、志望動機の作成時間を短縮させられます。

こんな人にツールはおすすめ
・志望動機の作成に時間がかかる人

\ツールを使って志望動機を作成!/

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア