Q

その他
回答しない

一次面接の結果は、通常いつ頃来ますか?

先日、第一志望の企業の一次面接を受けました。手応えはあったのですが、まだ合否の連絡が来ず、毎日ソワソワして他のことに手につきません。

インターネットで調べると「1週間以内が目安」と書かれていることが多いですが、なかにはもっと早く連絡が来るケースや、2週間以上かかることもあると知り、結局いつなのかわからず余計に不安になっています。

会社によって違うとは思いますが、一般的に、一次面接の結果はいつ頃来ることが多いのでしょうか? 一次なので、良い結果なら翌日~2、3日など割と早めに連絡が来ることが多いのではないかと個人的には思っています。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー

田村 友朗

プロフィールを見る

連絡が遅いのは良い結果のサインかもしれない

一般的には、面接の際に「結果は〇週間以内にご連絡します」といったアナウンスがあるはずです。

少し企業側の視点で話すと、実は良い結果であるほど、返事が遅くなる可能性があります。

優秀な候補者のなかから悩んでいるのかも

なぜなら、採用担当者は複数の優秀な候補者のなかから誰を選ぶかじっくりと悩んでいる場合があるからです。

逆に、不採用の通知は、応募者の人が次の活動に早く移れるように比較的早く出す傾向にあります。

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

1〜2週間が目安! 通知方法は必ず確認しよう

多くの場合は、面接後1週間から2週間程度で通知が来ることが一般的です。ただし、早い企業では面接当日や翌日に連絡があることもあります。

結果の通知方法は、メールや電話、採用管理ページのマイページなど企業によってさまざまです。

面接時に通知時期や方法について案内があるはずなので、聞き逃さないようにしましょう。

面接期間を把握しておくと気持ちに余裕が持てる

一次面接は候補者が多いため、全員の選考が終わってから合否を判断する場合、結果通知までに時間がかかることがあります。

自分が応募した企業の面接期間を把握しておくと、「この期間が終わるころに連絡が来るだろう」と予測でき、気持ちに余裕が持てるかもしれません。

面接結果がいつ来るかについては以下の記事で解説しています。結果の通知が遅くなる場合、その背景にはどのような議論がされているのかについても解説しているので、面接終了後で「結果がいつ来るか不安」と感じる人はぜひ参考にしてください。

関連記事

面接結果はいつ来る? 連絡が遅くなる理由を元面接官が解説

面接の結果連絡が遅くていつ来るのかと不安な人は、企業側の事情を知ることで不安を軽くすることができます。この記事ではキャリアコンサルタントとともに面接の結果がいつ来るのかの目安や連絡が遅い理由を解説します。

記事を読む

面接結果はいつ来る? 連絡が遅くなる理由を元面接官が解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア