Q

その他
回答しない

外資系企業に必要な面接対策を教えてほしいです。

挑戦できる風土で待遇も良いことから、外資系企業に惹かれています。さまざまな方から話を聞くに、一般的な日系企業の対策は通じないのではと思うので、外資系企業ならではの面接対策を教えていただきたいです。

たとえば外資系企業で英語面接が課されると聞きますが、外資では一般的なのでしょうか? 一般的な場合、どれくらいの英語力が必要で、どんな応答ができるようになっておくべきでしょうか?

また選考スケジュールも他企業より早いところが多いと聞いていて、いつから何をすべきか教えていただきたいです。

日系企業とは異なるようなコンピテンシー面接といった面接形式もあると聞きます。それも踏まえてどういった面接形式に備えるべきかも気になります。

またイメージですが、適性検査も他企業と比べて難しくなりそうです。

ぼんやりとしか調べられておらず詳細把握できていないので、外資系の面接対策について、全体像がイメージできるようにアドバイスいただけるとうれしいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

佐藤 恭子

プロフィールを見る

外資を目指すならインターン参加は必須! 早めの行動で差をつけよう

前提として、外資系企業を志望する場合、日本の企業とは採用スケジュールが大きく異なるため注意が必要です。

まず、大学3年生の夏のインターンシップへの参加は必須と考えたほうが良いですね。

夏のインターンでの様子も評価対象となり、そこから早期選考につながるケースも多々あります。

堂々として自分の貢献性を全面的にアピールすることが高評価の鍵

また、面接が英語でおこなわれる可能性も高いため、ビジネスレベルの英語力は必須です。

そして何よりも、日本企業のように謙遜するのではなく、自信を持って堂々と自分のできること、強みをアピールする姿勢が求められます。

「私にはこれができます」と全面的に押し出すくらいの気持ちで臨みましょう。

国家資格キャリアコンサルタント/アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー

田村 友朗

プロフィールを見る

謙虚さは不要! 外資系企業では積極性が武器になる

日系企業で美徳とされる謙虚さは、外資系企業では必ずしも評価されるとは限りません。

むしろ就活面接のような場では、自信を持って積極的に自己アピールする姿勢が求められます。

「自分を採用すれば、会社にこれだけのメリットがある」ということを臆することなく具体的に伝えてください。

語学力はもちろんですが、それ以上に自分の考えを論理的に伝える能力が重視されると私は思います。

以下の記事では外資系企業で働くことが向いている人の特徴を解説しています。外資系企業への就職に興味がある人はぜひ参考にしてください。

関連記事

外資系に向いている人は特別なスキルがある? 企業が求める人材も解説

この記事では、外資系に向いてる人の共通点や持っておくと役立つスキルを紹介しています。キャリアコンサルタントとともに外資系に向いてる人の強みや向いていない人の特徴を解説するので、自身が外資系に向いてるかどうか判断して、就活に役立ててくださいね。

記事を読む

外資系に向いている人は特別なスキルがある? 企業が求める人材も解説

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア