Q

その他
回答しない

未経験でIT業界に入るならどの職種がおすすめですか?

IT業界に未経験で転職を考えているのですが、数多くある職種の中で、どれが未経験でも挑戦しやすく、将来性もあるのかわからず悩んでいます。

現在、20代後半でITに関する専門的な知識やスキルはほとんどありません。

プログラミングスクールに通うことも検討していますが、どの職種に焦点を当てて学習すれば良いのか迷っています。できれば、数年後に専門性を高め、市場価値の高い人材になれるような職種に就きたいと考えています。

未経験からIT業界を目指すにあたり、おすすめの職種や、その職種に就くために今から始めるべきこと、また、どのようなキャリアパスを描けるかなど、具体的なアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリアシンク・オフィス代表

野村 芳克

プロフィールを見る

未経験からIT業界なら王道のキャリアパスを知っておこう

IT業界を目指すなら、未経験者には「開発系のプログラマー」や「インフラ系(サーバーやネットワークなど)の運用担当」からのスタートがおすすめです。どちらも人材ニーズが高く、未経験から挑戦しやすい環境や学習教材が整っています。

開発系では、まずテスト工程(テスター)から始まり、プログラマー(PG)、システムエンジニア(SE)、プロジェクトマネージャー(PM)へと段階的にキャリアを積むのが一般的です。

一方、インフラ系では、運用・保守(監視業務など)から入り、サーバーやネットワークの導入・計画・設計・構築を担うインフラエンジニアへとステップアップしていく流れが定着しています。

学習と資格でキャリアを加速させよう!

学習面では、Progateドットインストールなどのオンライン教材で基礎を学び、必要に応じてスクールの受講やITパスポートの取得も視野に入れましょう。AWSやCCNAなどの認定資格も、キャリアの強力な後押しになります。

未経験からでも一歩ずつキャリアを積み重ねることで、将来の可能性は大きく広がります。焦らず、着実に前進していきましょう。

キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士

木原 渚

プロフィールを見る

未経験でも大丈夫! サポート職から専門的なキャリアに挑戦しよう

まったくの未経験からIT業界に挑戦するのであれば、まずはITサポートや、Web制作のアシスタントといった職種からはじめると、業界に入りやすいと考えます。

これらの職種を通じて、実務で使われるIT用語や基本的なPC操作に慣れることができます。そこで知識と経験を積んでから、より専門的な職種へステップアップしていくのが良いキャリアプランです。

常に学ぶ姿勢があなたの市場価値を高める!

将来的には、専門性や市場価値の観点からエンジニアやデータアナリストといった職種も非常に魅力的です。IT業界は変化が激しいため、常に新しいスキルを学び、自身をアップデートしていく柔軟な姿勢が大切になります。

また、文系からシステムエンジニア(SE)になる人も珍しくありません。未経験からでも十分に挑戦できる業界であると覚えておきましょう。

以下の記事では未経験からIT業界への就職を実現する方法を解説しています。必要なスキルや対策方法なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

未経験からIT業界に就職する秘訣とは? 必要なスキルまで徹底解説

現代では、IT社会と呼ばれるほどにコンピューターやソフトウェアを日常生活に活用するようになりました。ITがより日常生活にとって身近なものになったからこそ、多くの人にとってIT業界は就職先の選択肢の中の一つです。 一方で、 […]

記事を読む

未経験からIT業界に就職する秘訣とは? 必要なスキルまで徹底解説

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア