Q

その他
回答しない

就活の面接で次がいよいよ最終面接です!

先日、第一志望の企業の最終面接の連絡をいただきました。一次面接、二次面接と通過できたので、このチャンスを絶対に掴みたいです。

最終面接では、これまでの面接と聞かれる内容が変わってくると聞きました。社長や役員の方が面接官と聞いているので、かなり緊張しています。

最終面接でよく聞かれる質問や、それぞれの質問に対する回答のポイントがあれば教えていただきたいです。また、最終面接ならではの準備や心構えについてもアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

企業を志望する背景やキャリアプランを見直しておこう

最終面接では、「どうしてこの会社に興味を持ったのか」や「今後のキャリアプラン」などを聞かれることが多いと考えますので、そこを改めて確認しておくと良いでしょう。

志望動機と今後のキャリアプラン、そして今から受ける会社がどのようにかかわっているのかを深く理解するために、経営理念、会社の事業内容、取引先などを、ホームページ(HP)やSNSなどでしっかりと確認し、まとめておくことも必要です。

最終面接官が社長や役員なら会社や経営への関心を示そう

また、質問されるだけでなく、自分が聞きたいことや逆質問も用意しておくのが良いでしょう。

面接は質問されるだけでなく、自分から質問する機会でもあります。

特に社長や役員の方々が面接官の場合は、会社への関心を示す良い機会です。

たとえば、「この会社を経営していくうえで最も大切にされていることがあれば教えてください」といった、相手に興味を持つ質問を用意しておくと良いでしょう。

キャリアコンサルタント/ヒトノビ代表

小関 珠緒

プロフィールを見る

改めて3つのポイントをおさらいし深掘りに備えよう

最終面接まで進んだとのこと、おめでとうございます。いよいよ最終段階ですね。

最終面接では、あなたの人物としての魅力や会社とのマッチ度が重点的に見られます。

面接官が社長や役員の方々になる場合が多いので、質問内容はこれまでと大きく変わらないとしても、改めて以下の点を再確認し、深掘りして伝えられるように準備しましょう。

①志望動機と自己PRの明確化

なぜこの会社なのか、他社ではない理由は何なのか、入社後、会社にどのように貢献したいのかなど、具体的に語れるようにしましょう。

②入社への強い意欲

「本当にこの会社に入りたい」という熱意を伝えることが重要です。入社後、長く働きたいという意思も合わせて示すと良いでしょう。

企業の価値観との合致度や、入社後にどのように成長していきたいかを具体的に話せるように準備してください。

③人柄と誠実さ

誠実さ、謙虚さ、そして仕事への熱意が伝わるように意識しましょう。

「この人と一緒に働きたい」と面接官に思わせることが目標です。飾らない自分の言葉で、正直に気持ちを伝えることが大切です。

最終面接における頻出質問や回答方法は以下の記事で解説しています。突破して内定を獲得するためにも、事前に以下の記事をチェックしておきましょう。

関連記事

最終面接の合格率を高める6つの対策|頻出質問と回答例文で徹底解説

最終面接は企業と考えがマッチしているのかが重視され、入社後に企業に貢献できるかアピールすることが大切です。記事ではキャリアコンサルタントが最終面接の特徴や合格率を高める6つの対策、例文を交えた頻出質問などを解説します。

記事を読む

最終面接の合格率を高める6つの対策|頻出質問と回答例文で徹底解説

過去内定者の面接回答集を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答例60選」です。この資料があれば、人気企業の面接でよく聞かれるような質問とその答え方60通りが一目でわかります。

どんな質問が来ても確実に回答できるようになれば、面接はもう怖くありません。今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア