Q

その他
回答しない

ストレングスファインダーを使った自己分析はどうすれば良いですか?

私は現在就活中で、早速自己分析でつまずいています......。どうしたものかと思っていたところ、ストレングスファインダーを使うと良いという噂を聞いたのですが、具体的にどう活用するものなのでしょうか?

そもそもストレングスファインダーとは何なのかという時点から理解できてません。キャリアコンサルタントの皆さんから見て、この自己分析法はおすすめの方法だと思いますか?

ストレングスファインダーの基本情報や使い方、そこで分析した結果をどう就活に活かせば良いのかなど、いろいろアドバイスしていただけないでしょうか?

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/合同会社渡部俊和事務所代表

渡部 俊和

プロフィールを見る

自己分析につまづいたときに使用するレベルが良い

ストレングスファインダーというのは、アメリカの企業が開発した自己分析ツールです。

177の質問に答えることで34の資質をランク付けし、強みを発見するというものですが、長年使われていて利用者も多いため、一定の信頼性があるといえます。

自分では気づきにくい強みに気づき、強みをどう表現するかの参考にもなるため、自己分析でつまづいたときに使ってみること自体は否定しません。

ただ、就活の場合、分析結果が出てもそれをそのまま企業に出すわけではなく、言葉にして伝えるのは自分です。

ツールを使ってどのような結果が出たとしても、それを自分が信じられないのであれば、説得力を持ってアピールするのは難しいでしょう。

そうなると、結局答えは最初から自分が持っているということにならないでしょうか。

分析結果に頼るのではなく自分で掘り下げた強みが面接で活きる

お金と時間を使ってツールに頼るよりも、内省の時間を取って自分を見つめ直した方が、良い答えが見つかるのではないかというのが個人的な意見です。

どうしてもそれが難しい場合には、他人の助けを借りたりツールを使ってみることもおすすめします。

しかし、安易にツールに頼らずに、自分で苦労や努力をして見つけた答えのほうが、説得力も強い内容ができると考えます。

国家資格キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

山田 圭佑

プロフィールを見る

客観的に強みを発見して自己分析に役立てられる

これは才能診断ツールともいうもので、文字通り自分の強みや才能を見つられます。

客観的に自分の強みを知ることができるため、自分の得意なことは何かを知りたい人が利用するツールだと考えてください

自分の強みを活かすことで、より大きな成果が出せるという心理学的な考え方に基づいています。

結果を鵜呑みにせずエピソードを探しに行く必要がある!

まるで占いのようだと思う人もいるかもしれません。

しかし、自分のことについてまったくわからない状態から、少しでも自分に関する手がかりがほしいというのであれば、試してみる価値はあると思います。

一方で、これはある種の占いだと私は考えているので、その結果を盲信するのは少し危険です。あくまで参考に留めておくのが良いでしょう。

そこで分析された結果を活かすには、たとえば「積極性があるのが強み」と出たら、自身が積極的に動いた経験はあったか、そのときに何か嬉しいことはあったかと、思い出してみることが必要です。

このような自己分析のきっかけとして活用するのが、このようなツールの使い方だと考えられます。これはストレングスファインダーに限らず、ほかの自己分析ツールにも共通して言えることです。

自己分析はさまざまな方法で取り組むことができます。以下の記事では自己分析の方法を具体的に解説しているので、自分が合いそうなものを選んで取り組んでみましょう。

マインドマップ
マインドマップで自己分析を極めよう! 活用方法や注意点を徹底解説

自己分析シート
簡単15分! 自己分析シートのフォーマット6選

モチベーショングラフ
テンプレ付き|モチベーショングラフを駆使して自己分析を深めるコツ

自分史
自分史のテンプレ3選! 例文付きで当てはめるだけで自己理解が深まる

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア