Q

その他
回答しない

自己分析と企業研究の活かし方がよくわかりません……。

大学生です。就活では「自己分析」と「企業研究」が大切だと言われますが、この2つの対策はどう結びつけて就活に活用すれば良いのでしょうか?

自己分析で自分の強みや価値観は少し見えてきた気がするのですが、それを企業選びや志望動機に活かす方法や、企業研究との関連性などがわかりません。

そのため企業研究については、なんとなくホームページ(HP)などを見ているだけで終わってしまっていて、就活に活用できている感じはあまりありません。

それぞれのやり方が間違えているのでしょうか? それとも、この2つを同時進行で進めればうまくいくのでしょうか?

自己分析と企業研究をうまくつなげて、就活に落とし込む方法について、いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。 また、それぞれの具体的な考え方や進め方などもあれば教えてください。

1人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

桒田 里絵

プロフィールを見る

企業研究のまえにまずは自己理解! 「どう生きたいか」が鍵

これは非常に重要なテーマだといえますね。結論として、まず取り組むべきは自己分析です。

現在の自分を形作っているのは過去の経験なので、過去を分析して現在の自分自身、つまりあなたの価値観や強みを深く理解することから始めましょう。

それと同時に、未来の自分である、「こうありたい」「かっこいい」と思える理想の自分像を描きます。

ここで見出すべきは、「自分はどんな人間で、どのような生き方を目指しているのか」という、より大きな視点での生き方そのものです。

仕事は人生の舞台! あなたの生き方が輝く場所を選ぼう

仕事は人生の一部であり、その生き方を実現するための舞台にほかなりません。まず「どう生きていきたいか」が明確になれば、自ずとそれに合った仕事や企業が見つかるはずです。

このマッチングこそが、就職活動を成功させるための鍵だと私は考えています。

自分が良いと思える自分になるための舞台を選ぶ、という意識を持って取り組みましょう。そうすれば、企業選びの軸がぶれることはありません。

国家資格キャリアコンサルタント

畠山 千春

プロフィールを見る

自己分析と企業研究は並行すべし! 企業と自分の相性の確認に役立つ

まず、自己分析の1つのゴールは、あなたの人生の軸や価値観、強みを見つけていくことだと考えてください。

そして、その自の軸をベースとして、世の中にたくさんある企業のなかから、自分とリンクする点を見つけるために企業研究をおこなう、というイメージを持つとわかりやすいかもしれません。

どちらかを先にというわけではなく、企業研究をしていくなかで自己分析が深まることも多いので、両者は同時並行で進めていくのが良いと私は考えます。

調べてもわからないことは自分の目と足で情報収集しよう

企業研究では、「誰」に対して「何をしている」会社なのかというビジネスモデルや事業内容、企業理念、従業員の人柄、などといった点に着目してみると、自分に合うのか合わないのかということが見えてきます。

自分で調べてもわからない情報に関しては、OB訪問、説明会、座談会などに参加して手に入れるという方法もおすすめです。

「具体的な自己分析の方法がわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。就活に役立つ自己分析の方法を解説しています。

関連記事

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

自己分析は就活の明暗を分ける重要なポイント。自己分析をするメリットや自己分析のやり方、注意点などをキャリアコンサルタントが解説します。自分に合った自己分析方法を見つけて選考や企業選びに活かしましょう。

記事を読む

自己分析マニュアル完全版|今すぐできて内定につながる方法を解説

「具体的な企業分析の方法がわからない」と疑問を持つ人は以下の記事を参考にしてください。企業分析の具体的な方法や実施する際の注意点などを解説しています。

関連記事

企業分析のやり方を完璧にマスターする3ステップ|よくある注意点も

企業分析には自分に合った企業が見つかるなどのメリットが多くあります。また集めた企業情報をうまく活用することで、就活を効率的に進めることができますよ。この記事では、企業分析の正しいやり方から効率化のコツまでキャリアコンサルタントとともに徹底解説します。

記事を読む

企業分析のやり方を完璧にマスターする3ステップ|よくある注意点も

自己分析ツールで今月中に自己分析を終わらせてください

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア