Q

その他
回答しない

タクシー会社の面接に落ちたケースを教えていただけないでしょうか?

入社間もない時期に、前職をなかばリストラのような形で退職しました。運転ができるのでタクシー会社に応募しようと思っていますが、タクシー会社で落ちたケースはどんなものがあるのでしょうか?

もしご存じでなければ、こういう人は落ちるだろうというご見解でも問題ありません。

タクシー会社は人手不足という話を聞いていて、また落ち着いて運転できれば比較的就職のハードルは高くはないのではと思っております。

とある事情でどうしても一定収入を得なければならず、落ちる可能性があれば把握したいと思っており、落ちたケースや落ちる可能性がある人について教えていただきたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

国家資格キャリアコンサルタント/2級ファイナンシャル・プランニング技能士

山田 圭佑

プロフィールを見る

運転経歴と接客の面で落ちるケースが考えらえる

タクシー会社の面接で不採用になるケースは、いくつか考えられます。これは一般的な傾向として話します。

一つ目は、運転経歴です。過去に交通事故歴や違反歴が多い場合、安全性にかかわるため不採用になる可能性があります。企業は、あなたが安全運転できる人かどうかを非常に重視するからです。もしかしたら、公的な機関を通じて交通違反歴などを調べられることもあるかもしれません。

二つ目は、接客能力です。タクシー運転手は、ただ運転するだけでなく、客を乗せる接客業でもあります。面接官は、あなたが客に対して丁寧なコミュニケーションが取れるか、失礼な態度ではないか、会社のイメージを損なうような人ではないか、といった点を厳しく見ています。

ストレス耐性や地理の知識なども問題がないか確認しよう

基本的な健康状態に問題がないか、運転免許を所持しているかといった点はもちろん重要ですが、それに加えて以下の点も合否を左右する要因となるでしょう。

まずは、ストレス耐性の面で、長時間運転や不規則な勤務、さらにはさまざまな客対応に耐えられる精神力があるかも大切です。

そして、地理に詳しいかどうかです。地域の道路や地理に精通しているか、ナビを使わずに運転できるかという観点もあります。

面接では、これらの要素を総合的に判断されます。あなたの運転スキルだけでなく、客に対するホスピタリティや、困難な状況に対応できる冷静さなどもアピールできると良いですね。

キャリアコンサルタント/勉強カフェ札幌大通スタジオ代表

渡邊 裕樹

プロフィールを見る

タクシー会社では健康面や運転歴などを総合的に見られる

タクシー会社は人手不足で就職のハードルが低いという側面があります。

しかし、決して誰でも採用されるわけではないということも事実です。不採用になるおもなケースは以下のとおりです。

まずは、健康上の理由です。睡眠障害や心疾患、精神疾患など、運転に支障をきたす可能性のある健康上の問題がある場合は当てはまります。命を預かる仕事であるため、健康状態は特に重視されるでしょう。

次に、交通違反歴や事故歴が多いかどうかです。過去に交通違反や事故が多く、運転技術や安全意識に問題があると判断されるケースです。

また、接客業として不向きである場合考えられます。運転だけでなく接客も重要な業務であるため、コミュニケーション能力が低い、態度が悪いなど、接客業として不向きと判断されることも考えておきましょう。

最後に、ルールを遵守できないことです。約束の時間を守らない、提出物を準備しないなど、基本的なルールを遵守できないと判断される可能性を考慮しましょう。

どの仕事でも通用するように基本的な観点は押さえよう

これらの点は、タクシー運転手の採用に限った話ではないです。

どのような職種の採用においても、共通して求められる基本的な要素となるので、その点を覚えて面接に臨みましょう。

こちらの記事では人手不足に悩む6つの業界を解説しています。人手不足の業界へ就職しようと検討している人は、記事を参考にして人手不足の業界で働くメリットや注意点を押さえておきましょう。

人手不足なのに採用されないと悩む相談者に向けたアドバイスは、こちらのQ&Aで確認してみましょう。

面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア