Q
その他
回答しない
一次面接で「私服でお越しください」と言われましたが、何を着るべきですか?
一次面接、これまでスーツを着て臨んでいたのですが、今度の企業からは「私服でお越しください」と書かれていました。
これはリラックスした状態で受けてほしいという会社側からの配慮と受け取り、本当に普段着ているような私服で行って良いのでしょうか?
それとも、オフィスカジュアルのようなややフォーマルな服装のほうが良いでしょうか?
もしくはスーツで行くのが無難なのでしょうか?
一次面接ということで、企業側と初対面になるので、あまり変な印象は残したくなく、アドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
オフィスカジュアルが基本! 印象の良い服装を意識しよう
「私服でお越しください」と言われた場合、現代において「スーツで来ない人は落とす」といった企業は非常に少ないです。
昔はそういった試すような選考があったと聞きますが、今は人材不足の時代なので、そこまで心配する必要はありません。
ですが、普段着のまま行くのは避けるべきです。オフィスカジュアルのような、きちんとした印象の服装を選ぶと好感度を上げやすいですよ。ジャケットに襟付きのシャツ、シンプルなパンツやスカートといった組み合わせを考えると良いでしょう。もし服装選びに迷う場合は、スーツでも問題ありません。
不安なら相談! TPOに配慮した清潔感のある服装にしよう
服装に不安があるのであれば、信頼できる友人やキャリアセンターの担当者など、ファッションに詳しい人に相談してフィードバックをもらうのも良い方法です。
何よりも大切なのは、清潔感があることです。シワのない服、手入れされた靴、整えられた髪型など、基本的な身だしなみに気を配ることで、相手から良い印象となります。
「私服」と言われても、TPOをわきまえることが社会人としてのマナーなのです。カジュアルすぎず、かといって堅苦しすぎない、バランスの取れた服装で臨むようにしましょう。
私服指定はオフィスカジュアル! ラフな格好は避けよう
「私服でお越しください」という指定は、ラフな普段着で良いという意味ではありません。あくまでビジネスの場にふさわしい「オフィスカジュアル」ととらえるべきです。ジャケットを羽織ったり、襟つきのシャツを着たりするのが良いでしょう。
逆に、パーカー、スウェット、ダメージジーンズといったカジュアル度の高い服装は避けるのが無難です。
足元は忘れがち! 派手ではない綺麗な状態の靴を履こう
また、意外と見落としがちなのが靴です。履き古して汚れたものではなく、手入れされた綺麗な靴を選びましょう。シンプルなローファーや、飾りのないスマートなスニーカーなどが合わせやすいかと思います。
私服指定のある面接に臨む際は、服装全体の清潔感を大切にしてください。
企業が指定する服装別の対応や着こなしのポイントなど、面接の服装に関してはこちらの記事でまとめています。服装の参考にしてみてください。
こちらでは、テストセンターを受験する際の服装について解説しています。注意点もまとめているので参考にしてみてください。
こちらのQ&Aでは、オフィスカジュアルを指定された場合について解説しています。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人