Q

その他
回答しない

出世する男性にはどんな特徴がありますか?

社会人2年目の男性です。最近、同期のなかでも「この人は出世しそうだな」と感じる人が出てきて、自分はこのままで良いのか不安になっています。

自分なりに努力はしているつもりですが、成果の出し方や上司との付き合い方など、何が評価につながるのかイマイチわかりません。出世している先輩を見ると、共通する雰囲気や行動があるようにも感じます。

男性で出世していく人に共通する特徴や、若いうちから意識しておくべきことがあれば、ぜひ教えてください。小さなことでも構わないので、今から意識できる行動が知りたいです。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/就活塾「我究館」講師

吉田 隼人

プロフィールを見る

出世の秘訣は「誰がみても評価されるか」「その会社から高く評価されるか」の2つ

出世する人の特徴は、抽象的・一般的な特徴と個別・具体的な特徴の二つの側面から考えることができます。

まず、一般的な特徴としては、書籍やメディアで語られるようなできるビジネスパーソンの共通点が挙げられます。

たとえば、入社1年目の教科書夢をかなえるゾウのような本に書かれている基本を、きちんと徹底できている人は、着実に出世していく印象があります。

こうした普遍的なビジネスの基礎を、まずはおさえる必要があります。

あなたの会社の出世パターンをよく観察し見極めよう!

一方で、より重要なのが個別・具体的な特徴です。

出世はあくまでその会社内での評価であるため、自社ではどのようなタイプの人が評価され、昇進しているのかを観察することが不可欠です。

会社によっては、上司との関係構築が重要だったり、特定の大学出身者が有利な学閥が実際に存在したりします。

あるいは、完全に実力主義の会社もあれば、昔ながらの年功序列が根強い会社もあります。

社内のロールモデルとなる先輩や上司をよく観察し、自社特有の出世のパターンを見極めることが近道となるでしょう。

マナー講師/アカデミー・なないろスタイル代表

樋口 智香子

プロフィールを見る

出世する男性の共通点はスキルだけじゃない

これまで多くの経営者とお会いしてきましたが、出世する男性にはいくつかの共通する特徴があると感じています。

彼らは皆、自身の専門分野への探求心が非常に高く、常に学び、深く研究し続けています。

また、主体性があり、自分で考えて行動し、指示待ちになることはありません。

誠実さ、思いやり、優しさといった人間的な魅力も持ち合わせており、これが周囲に多くのファンを作り、結果として応援され、出世へとつながります。

惜しみなく知識や経験を共有する与える力も重要です。

さらに、チャンスを逃さず、迅速に行動を起こす行動力とスピーディーさも兼ね備えています。

そして最も印象的なのは、成功しても決して偉ぶらず、誰に対しても礼儀正しく接する謙虚さです。

多くの優れた経営者が、腰が低く謙虚な姿勢を持っています。

出世への近道! 学びと異業種交流で視野を広げよう

社会人2年目とまだお若い人であれば、若いうちからこれらの特徴を意識して取り組むことが可能です。

たとえば、仕事にかかわることを深く学ぶことに力を入れると良いでしょう。

社外の勉強会やセミナーに参加するなどして、常に知識を吸収する姿勢が大切です。

また、逆説的ですが、多業種の人と積極的にかかわることも非常におすすめです。

異業種交流会などに参加してみると、社内だけでは得られない多様な価値観に触れることができ、視野が大きく広がります。

知識が増えることで、周囲からの信頼も厚くなり、結果として多くのファンを得ることにもつながるでしょう。

以下の記事では出世する人の特徴を10個解説しています。できる限り早く出世するには、出世している人の真似をすることも有効的な手段です。ぜひ記事を参考にして、行動やマインドを変え、早期の出世を目指しましょう。

関連記事

出世する人の10の特徴をプロが解説! まねしたい習慣とNG行動も

この記事では出世する人の特徴や出世を遠ざける行動を、キャリアコンサルタントとともに解説します。出世するために心掛けたい習慣についても紹介するので、いち早く出世したいと考えている人はぜひ参考にしてください。

記事を読む

出世する人の10の特徴をプロが解説! まねしたい習慣とNG行動も

自己分析をするなら自己分析ツールが一番おすすめ!

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「それ、強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「自己分析ツール」がオススメ
診断スタート(無料)

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア