Q
その他
回答しない
面接で爆笑されました! おもしろいことを言ったつもりはないです。
面接で真面目に答えたのに、爆笑されたのですが、馬鹿にされたのでしょうか?
何か変なことを言ってしまったのでしょうか?
具体的には、「当社の社員で印象に残っている人はいますか?」と聞かれたときに普通に「〇〇さん」と答えたときと、「ストレスを抱えたときはどうしていますか?」と聞かれた際に「ChatGPTに一日中相談しています」と答えた際に爆笑されました。
どちらも正直にまじめに話したつもりですが、何か言ってはいけないことを言ったのでしょうか。
一緒に笑うべきだったのかもわからずあっけにとられてしまいましたが、それも良かったのかどうか心配です。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
面接での爆笑はポジティブサイン! チャンスを活かそう
面接で意図せず笑われてしまうと、「何かおかしなことを言っただろうか」と、とても戸惑いますよね。でも、安心してください。多くの場合、その笑いはあなたへの良いサインです。
面接官の笑いは、あなたの回答の「意外性」や「おもしろさ」に対する、ポジティブな反応であることがほとんどでしょう。また、あなたの緊張をほぐそうという、面接官の優しさから来る場合もあります。
たとえば、「ChatGPTに相談した」というエピソードはあなたのデジタル活用能力を、「特定の社員名を挙げた」ことは企業研究の深さを示しており、そうした点が面接官に好印象を与えたのかもしれませんね。
ユーモアと対話力をアピール! 落ち着いた対応をしよう
では、そんなとき、どのような表情で対応するのが良いでしょうか。
無理に合わせる必要はありませんが、ムスッとするのではなく、自身も少しにこやかな表情で応じるのが、コミュニケーションとしては最もスムーズです。「あ、そうなんですね」という感じで、場の雰囲気を柔らかく受け止めるのが良いでしょう。
もし心に余裕があれば、さらに一歩進んだ上級テクニックもあります。相手の笑いに軽く反応しつつ、「皆様も試されましたか?」というように、逆に質問を投げかけて対話を広げるのです。
これができれば、あなたのユーモアのセンスと、物事に動じない対話力の高さを、同時にアピールすることができますよ。
突然のことで驚くと思いますが、基本的にはポジティブなサインだととらえ、落ち着いて対応してくださいね。
面接官の反応は十人十色! 気にしすぎないで
面接で爆笑されて驚いたことと思います。おもしろいことを言ったつもりはなかったとのこと、それは大変びっくりされましたね。
面接官にもさまざまなタイプの人がいるため、おそらく普段からそのような反応をするタイプの人だったのかもしれません。
「当社の社員で印象に残っている人はいますか?」と聞かれて名前を答えたら爆笑されたというケースですが、普通はそのようなことはあまりないでしょう。
おそらく、その面接官がその〇〇さんのことをよく知っていて、何かしらその人に対して特別な思いがあったのかもしれません。
あなたの答えとしては間違っていませんし、聞かれたことにしっかり答えているわけですから、まったく問題はないはずです。
個性的な回答も伝え方次第! 工夫して好印象につなげよう
もう一つのケース、「ストレスを抱えたときにどうしてますか?」という質問に対して「ChatGPTに相談します」と答えた、ということですね。
これも面接官が期待していた答えは、友人への相談や気分転換の方法など、一般的な回答だったのだと思います。
そこにChatGPTという予想外の答えが来たので、面接官も驚きと共に笑ってしまったのでしょう。
確かに今時な答えだと思いますし、私も今まで聞いたことがありません。
笑われたからといって不採用になるわけではありませんが、「ChatGPTに相談したり、家族や友人など周りの人に話を聞いてもらったりしています」といったように、周囲の人とのコミュニケーションも加えると、より良い印象を与えられたかもしれません。
あなたの個性的な回答も、伝え方次第で強みに変えられますよ。
面接本番前の方へ
39点以下は要注意!面接力を診断してください
内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?
少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”と“改善点”が明確になります。
もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人