Q
その他
回答しない
新卒で歯科衛生士を目指していますが、履歴書の志望動機はどのように書けば良いですか?
この度、歯科衛生士の資格を取得し、新卒として就職活動をしています。
履歴書で志望動機を書く際に、どのように書けば良いか悩んでいます。実務経験がないため、何をアピールすれば良いのかわからず、ありきたりな内容になってしまわないか不安です。
学校で学んだことや、歯科衛生士を目指したきっかけはありますが、それをどのように具体的に、そして採用担当者の心に響くように伝えれば良いのか教えていただきたいです。
特に、数ある歯科医院の中からその医院を選んだ理由を、どのように説得力のある形で書けば良いか、アドバイスをお願いします。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
歯科衛生士の志望動機は志した理由を詳細に語ろう
新卒の場合、実務経験がないのは当然です。重要なのは、多くの職業のなかから、なぜ歯科衛生士を選んだのか、その理由を具体的なエピソードとともに語ることです。
きっかけとなった出来事を思い出し、歯科衛生士になろうと決意したときの気持ちを言語化しましょう。
どの医院でどのような貢献をしたいのかを明確にしよう
そして、歯科衛生士として何をしたいのか、患者にどのように貢献したいのかを考え、数ある歯科医院のなかでなぜその医院を選んだのかを明確に伝えてください。
条件面だけでなく、医院の理念や労働環境に共感し、だからこそ長く貢献できると考えた、と結びつけるのも良いでしょう。
理想の歯科衛生士像とその医院である理由を語ろう
実務経験がない新卒採用では、まず「なぜ歯科衛生士を目指したのか」というきっかけや背景を、自身が理想とする歯科衛生士像と絡めて具体的に伝えることが大切です。
患者様に対してどのような存在でありたいか、また、医院の一員としてどのように貢献したいかなど、自身の思いを明確にしましょう。そのうえで、数ある歯科医院のなかから「なぜこの医院を志望するのか」という理由を具体的に記述します。
医院を調べて魅力を感じた点を志望動機にまとめよう
医院によって、矯正治療に力を入れている、予防歯科に注力しているなど、特色はさまざまです。
その医院の理念や特徴に共感し、魅力を感じた点を具体的に伝えることで、熱意が伝わり、心に響く志望動機となります。
しっかりと調べたうえで、自分の言葉で医院を選んだ理由を言語化しましょう。
履歴書の志望動機をどのように書いたら良いか迷っている人は、こちらの記事も参考にしてみましょう。履歴書の志望動機で企業が見ているポイントや盛り込むべき要素を例文を交えながら解説しています。
歯科衛生士の志望動機については、次の記事もチェックしてみましょう。歯科衛生士の志望動機の作り方や14の例文を紹介しています。
面接で「どんな歯科衛生士になりたいですか? 」と聞かれたときの答え方については、次のQ&Aも参考にしてみましょう。キャリアコンサルタントがアドバイスをしています。
履歴書を書く時間がない時は、「履歴書完全マニュアル」を活用しよう!
履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。