Q

その他
回答しない

品質管理への転職、志望動機で中途採用ならではの強みをどう伝えるべきですか?

現在、異業種から品質管理の仕事への転職を考えている中途採用の者です。

これまでの職務経験で培った問題解決能力や論理的思考力は、品質管理の仕事に活かせると考えています。しかし、品質管理の実務経験がないため、志望動機でどのようにアピールすれば良いか悩んでいます。

品質管理が未経験ながらも、これまでの経験を品質管理の仕事にどう結びつけ、即戦力としての可能性や、長期的な貢献意欲を伝えられるのか教えていただきたいです。
とくに、なぜこのタイミングで品質管理の仕事に挑戦したいのか、そして、企業にどのような貢献ができるのかを説得力のある形で伝えるためのアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/fc-styling代表

冨永 実希

プロフィールを見る

品質管理への転職は意欲と強みをエピソードで示そう

未経験の職種に挑戦するときは、なぜ挑戦したいのか、そのきっかけをしっかりと伝える必要があります。これは、経験値がなくても意欲はあると認識してもらうためです。そのうえで、過去の経験から何を活かせるか、その接点となる部分を強みとしてアピールすると良いでしょう。

問題解決能力や論理的思考力をアピールするには、なぜそれらの力があるといえるのか、具体的なエピソードを話すことが不可欠です。

転職を決意した理由を自分の言葉で熱意を持って伝えよう

また、品質管理の業務に感じている魅力を伝え、応募先企業への興味関心とともに熱意を込めてアピールしましょう。面接官は「他社ではなく、なぜうちの会社なのか?」「なぜこのタイミングで挑戦したいのか?」を知りたいと考えています。

たとえば、現職の業務をやりきったと感じた、などのきっかけを、飾り立てることなく自分自身の言葉で伝えるほうが、あなたの意欲はより深く伝わるはずです。

キャリアコンサルタント/産業カウンセラー

加藤 賀子

プロフィールを見る

品質管理に活かせる前職の経験を具体的に話そう

これまでの業務で培った問題解決能力や論理的思考力が、未経験の品質管理の仕事で活かせると感じている点は素晴らしいです。重要なのは、それを具体的に伝えることです。

「問題解決能力が活かせます」と述べるだけでは、採用担当者には響きません。「前職の〇〇という場面で、このように問題解決に取り組んだ経験があります。この経験は、品質管理における〇〇といった状況で活かせると考えています」というように、具体的なエピソードを交えて説明しましょう。

強みをPRして企業にあなたの活躍をイメージしてもらおう

未経験であっても、これまでの社会人経験で培った能力が、応募先の業務でどのように貢献できるのかを明確に示すことで、採用担当者はあなたのポテンシャルを具体的にイメージできます。

どうしてその強みが活かせると考えるのか、どの場面で活かせると思うのかを自分の言葉で書くことで、「この人は慎重さが求められる品質管理の仕事でも活躍できそうだ」と、説得力のあるアピールに繋がります。

こちらの記事では品質管理の選考で高評価を得る志望動機の作り方を解説しています。新卒向けの記事ですが、品質管理の志望動機を作成する上で必要な基礎知識や、志望動機の組み立て方は中途採用でも共通なので、チェックしてみましょう。

品質管理への転職で強みとなるQC検定については、次のQ&Aを参考にしてみてください。キャリアコンサルタントが詳しく解説しています。

特別な動機がなくても大丈夫!
ツールを使えば魅力的な志望動機が作れます

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく文章におこすことができないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が3分で完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう
作成スタート(無料)

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア