Q

その他
回答しない

WebデザイナーとWebディレクターの違いって何ですか?

現在就職活動中です。Web業界に興味があり、WebデザイナーとWebディレクターという職種をよく見かけます。どちらもWebサイト制作にかかわる仕事なのはわかるのですが、具体的にどのような違いがあるのか、いまいちピンと来ません。

Webデザイナーはサイトの見た目を担当するイメージ、Webディレクターは全体をまとめるイメージがあるのですが、具体的な仕事内容や役割の違いについて詳しく知りたいです。

また、WebデザイナーとWebディレクターそれぞれの職種で求められるスキルや適性、キャリアパスなども教えてください。未経験からWeb業界を目指す場合、どちらの職種の方が挑戦しやすいか、何かアドバイスをお願いします。

2人のアドバイザーが回答しています

質問日 :

※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています

キャリアコンサルタント/キャリア・デベロップメント・アドバイザー

桒田 里絵

プロフィールを見る

制作業務を担当するのがデザイナーで管理するのがディレクターである

WebデザイナーとWebディレクターの違いに関する質問ですね。どちらも兼任している場合もあると思いますが、一般的に役割を分けると次のとおりです。

WebデザイナーはWebサイトのデザイン、コーディング、ビジュアル面、機能面を担当します。

造形、色彩、レイアウトなどのデザインのセオリーや基本、写真や動画の扱いに関する知識、マーケティング的なトレンドに関する知識も身に付けておかないといけません。

それらを駆使して画面を作り上げる力が必要だと思います。また、それをWebに載せるコーディングの知識も必要です。

自分の性格ややりたいことに合致しているのはどちらなのか選ぼう!

一方、Webディレクターはサイトの方向性やコンセプトに責任を持ち、進行管理、スケジュール調整、スタッフの手配、クライアントとのコミュニケーションなどを担当します。

制作実務に直接かかわることは少ないですが、現場を指揮しながらクライアントと調整をおこなうため、いわば板挟みになるような役割です。

クリエイティブな感覚を持ちながら、それを指揮し管理監督する立場なので、営業のような側面もあるでしょう。そういった責任を担うため、現場を引っ張るリーダーシップとコミュニケーション能力が必要です。

自身はどちらが向いているのか、よく考えてみましょう。

映画でたとえるなら、プロデューサーと役者の違いのように、役割がまったく異なります。似た名前ではありますが、求められる能力や適性も大きく異なることを理解しておきましょう。

国家資格キャリアコンサルタント

馬場 岳

プロフィールを見る

Webデザイナーとディレクターは見せる役とまとめる役という違いがある

WebデザイナーとWebディレクター、どちらもWeb制作に欠かせない存在ですが、役割は大きく異なります。

Webデザイナーは、サイトの見た目や使いやすさをデザインする専門職です。色やレイアウト、フォントの選定など、ビジュアル面を中心にどう見せるか、どう使いやすくするかを考えます。

デザインツール(FigmaPhotoshopなど)の操作スキルや、HTML/CSSの基礎知識が求められるでしょう。

未経験の人におすすめなのはWebデザイナー! 自分の興味を言語化して選択しよう

一方、Webディレクターはプロジェクト全体の進行を管理する役割を担います。

クライアントやチームとの調整、納期管理、仕様のすり合わせなどをおこない、どう進めるか、誰とどんな目的で作るかを設計するのです。コミュニケーション力やスケジュール管理力が重要となります。

未経験から挑戦しやすいのは、学習の成果を形にしやすいWebデザイナーかもしれません。ポートフォリオを通じて自分のスキルをアピールできるからです。

ただし、将来的にディレクターを目指す人も、デザインや制作現場の経験は大きな糧になります。

まずは自分が作ることにワクワクするか、まとめることにやりがいを感じるかを考えてみましょう。そこがキャリア選びのヒントになりますよ!

以下の記事では未経験からIT業界への就職を実現する方法を解説しています。必要なスキルや対策方法なども解説しているので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

未経験からIT業界に就職する秘訣とは? 必要なスキルまで徹底解説

現代では、IT社会と呼ばれるほどにコンピューターやソフトウェアを日常生活に活用するようになりました。ITがより日常生活にとって身近なものになったからこそ、多くの人にとってIT業界は就職先の選択肢の中の一つです。 一方で、 […]

記事を読む

未経験からIT業界に就職する秘訣とは? 必要なスキルまで徹底解説

あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう

就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。

そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります

自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。

その他関連Q&A

TOP

PORTキャリア