Q
その他
回答しない
広告代理店への転職は第二新卒でも可能ですか?
現在社会人2年目で、広告代理店への転職を考えています。
新卒の就職活動では縁がなかったのですが、やはり広告業界で働きたいという気持ちが強く、第二新卒枠での転職に興味を持っています。しかし、広告代理店は専門性が高いイメージがあり、未経験の第二新卒でも採用される可能性があるのか、不安を感じています。
実際、第二新卒でも広告代理店へ転職することは可能なのでしょうか?
もし転職が可能であれば、どのようなスキルや経験をアピールすれば良いかについても知りたいです。
※質問は、エントリーフォームからの内容、または弊社が就活相談を実施する過程の中で寄せられた内容を公開しています
就職は可能! 第二新卒としての社会人経験こそがアピールの鍵
第二新卒で未経験から広告代理店へ転職することは、十分に可能です。
広告業界は「未経験者お断り」というイメージがあるかもしれませんが、「第二新卒」は、そのポテンシャルや社会人経験が評価されやすい時期です。人手不足が慢性化していることもあり、実際に多くの広告代理店が第二新卒枠での採用をおこなっています。
「社会人経験を有する若手」というポジションは非常に希少価値があるため、ここを中心にPRしていくと良いですね。
広告代理店で活躍するための基礎の資質となる部分をアピールしよう
広告代理店はクリエイティブな仕事のイメージが強いですが、新卒・第二新卒の採用試験においては特に、論理的思考力、コミュニケーションスキル、課題解決能力などの「ビジネス基礎力」が非常に重要です。
社会人として培った経験を、広告代理店で活かせるスキルに「変換」してアピールすることを心掛けましょう。
たとえばコミュニケーション能力をPRしたいのであれば、「営業マンとして、お客様や営業担当者の潜在的なニーズをヒアリングし、的確に情報を伝えることに注力してきました。異なる立場の人々の意見を調整し、円滑に業務を進めた経験は、御社(広告代理店)で多様な関係者と協力してプロジェクトを推進する上で活かせます。」といった具合にこれまでの社会人経験でのエピソードを交えてアピールしてみてください。
第二新卒でも新卒と同様に就職は可能! ただし競争率は高め
第二新卒(卒業後3年以内くらい)であれば、新卒と同等に認められるケースが多いため、経験の有無はあまり大きな問題にはならないでしょう。
ただし、広告代理店のような人気の業界で、第二新卒を対象とした求人が出ていることが前提です。広告業界は競争率が高いので、第二新卒まで対象にした求人は少ないかもしれません。もし募集があれば、転職は可能だと思います。
最も重要なのは、「なぜ広告業界なのか」「なぜその企業なのか」を明確に語れることです。広告業界で働きたいという強い思いと、どうしてそう思ったのかという理由を具体的に説明できるようにしておけば、チャンスがあれば応募しても問題ありません。
自分が広告業界で何をやりたいのかに沿った対策をおこなおう
スキルや経験は、あなたが現職でしている仕事内容や、広告業界で何をやりたいのか、すなわち営業なのかクリエイティブなのかなどによって変わってきます。
もしクリエイティブ職を志望しているのであれば、それまでに何か作品を作ったり、ポートフォリオを作ったり、実際に時間がなければできないようなものを作ることでアピールにつながります。
差をつけるとしたら、それはやはり「なぜ広告でないとダメなのか」というあなた自身の強い思いです。その業界の人たちと同じ土俵に立っていると思ってアピールの準備に取り組みましょう。
こちらの記事では、第二新卒の転職の状況や転職を成功させる方法を解説しています。第二新卒で転職を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
転職を迷っている人は、次の記事も読んでみてください。転職に迷いが生じたときの対処法を、迷いの段階ごとに詳しく解説しています。
広告代理店の仕事内容や向いている人の特徴は、以下の記事で詳しく解説しています。広告代理店への転職を考えている人は、参考にしてみてください。
あなたが受けないほうがいい業界・職種を診断しよう
就活では、自分に合った業界・職種が見つからず悩むことも多いでしょう。
そんな時は「業界&職種マッチ度診断」が役に立ちます。簡単な質問に答えるだけで、あなた気になっている業界・職種との相性がわかります。
自分が目指す業界や職種を理解して、自信を持って就活を進めましょう。